2度の手術と長く苦しいリハビリ

背番号は「121」から早々と「90」となったが、2015年には再び3ケタに逆戻り。故障もあり苦しい時期を二軍で過ごした
うれしさと悔しさを同時に味わった1年目。貴重な財産を手に、大きく飛躍するはずだった。しかし、選手生命をも脅かす暗雲は突如出現する。2年目は前年と同じ17試合の登板ながら、防御率4.29と大幅に悪化。原因は右ヒジの異常にあった。
「1年目はロングリリーフが多かったですけど、勝ちゲームで起用されることもあり、投げる間隔も空いていたんです。でも、2年目は一転して最下位ですから。連敗もある中で体の回復が追いつかなかった。痛くても、我慢しながら投げていた部分も確かにありました」 状態が悪い中で投げ、打ち込まれて二軍落ち。キャッチボールでも痛みが出たため検査したところ、右ヒジの肘頭疲労骨折が判明した。
「疲労骨折というのは普通、じん帯が緩んできて不安定な中で投げると起こるものですけど、僕の場合は直接骨に負荷が掛かったようです」 シーズン終了後の10月15日、ヒジの別部分から骨を移植する手術を受けた。
退院すると、球団から呼ばれた。「まさか、戦力外か……」と身構えたが、その内容は「育成として1年間しっかり体を作り、次の年にまた支配下に戻れるよう頑張ってくれ」というものだった。最悪の事態は回避されたが、だからといって未来が見えてくるわけでもなかった・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン