週刊ベースボールONLINE


猛虎の日本一を陰で支えた名脇役たち

 

長き歴史の中で猛虎が最も輝いたのが1985年。個性派ぞろいの多士済々の投手陣、200本塁打をマークした新ダイナマイト打線が火を噴き、タイガースは一気に頂点に上りつめた。その栄光の陰で目立ちはしなかったが、献身的にチームを支え続けた男たちがいた。ここではそんな5人の名脇役たちにスポットを当ててみたい。
文=田所龍一(産経新聞)、写真=BBM

どん底を見た男たちの逆襲


 この年、吉田義男監督は2つの“大きな賭け”に成功した。ひとつは岡田彰布の二塁定着。そしてもう1つが『正捕手・木戸克彦』の大抜擢だ。

 当時、木戸は“忘れられた存在”だった。PL学園高-法大から昭和58年のドラフト1位で入団したが、腰を痛めて1年目はわずか8試合に出場しただけ。2年目もほとんど二軍暮らしで『ガラスの腰を持つ男』とまで言われていた。

 首脳陣のほとんどがトレードでの補強を推した。だが、吉田監督は「土台作りの方針に逆行するようなことはしとうない。少々のミスにも目をつむって、木戸を使うていきましょ」と宣言。高校、大学を通じて多くの大舞台を踏んでいる「経験」と物怖じしない木戸の「性格」に賭けたのである。

木戸克彦



 木戸は見事に期待に応えた。6月15日の大洋8回戦(甲子園)ではなんと、2回、5回、7回にホームラン。別当薫後藤次男藤村富美男カークランド田淵幸一ブリーデン掛布雅之に続く球団史上8人目の1試合3連発の“偉業”を達成した。

 この年の木戸の活躍は新妻・美紀夫人の努力のおかげ。腰に不安がある夫を「太らせてはいけない」と食事面でも気を遣い、夜には腰のマッサージ。「面倒くさいからもういいよ」という木戸を押さえつけては腰にお灸をすえ続けたのである。

 実はこの15日の大洋戦でもう一人、首脳陣の“大抜擢”に応えた男がいた。4年ぶりの先発を勝利で飾った中田良弘である。彼もまたどん底を味わった男だった。

 昭和56年ドラフト1位で日産自動車から入団した中田は「三振の取れる投手」としてルーキーながらも抑えの切り札を務め前半戦6勝5敗8セーブを挙げた。「毎日のように段ボール箱でファンレターが届くし、何をやってもうまくいくような気がした」という。そしてジュニアオールスターに出場。予定は9回1イニング。だが、延長戦となり投げ続けた。4イニング目、ズキーンという激痛が右肩に……中田の夢のようなルーキーイヤーはそこで終わりを告げた。

中田良広



 長く苦しい治療とリハビリ。「冬がすぎ、やがて春が来る」。当時、合宿所「虎風荘」の中田の部屋にはこんな言葉が染め抜かれた暖簾がかかっていた。

 一軍復帰は翌57年の最終戦。58年は18試合、59年も30試合に投げたが、すべて中継ぎのマウンド。その年のオフ、ハワイ旅行中に偶然出会った米田哲也新投手コーチに「お前は・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング