週刊ベースボールONLINE


早実の“偉大なる左打者の系列”

 

早実時代の王。高校時代は投手だった(写真=BBM)



早実出身の左打者と言えば王貞治。世界のホームランキング以外にも、名を残した左打者がいるが、その系列を見ていこう。

荒川―榎本―王、少し離れて川又 清宮は果たしてここに連なることができるか


 戦後、早実の主将兼エース兼四番として部の復活に尽力したのが荒川博(49年卒)。荒川が引っ張る早実は48年のセンバツ出場、1回戦敗退も、早実はたしかに復活した。

 荒川は早大に進み、左ヒジを壊していたので打者に専念(外野手)。51年の春の3連覇に貢献した。早大にも貢献したが、荒川は同時に母校・早実にも貢献していた。それは、好打者の発掘、育成である。荒川は53年、思い切ってプロの毎日オリオンズに飛び込み、自分の野球を追求したのだが、55年、早実の後輩で左打者の榎本喜八が毎日に入団。高校時からその素質を見抜いていた荒川は、キャンプから徹底指導。榎本はその年、打率.298、16本塁打でパ・リーグ新人王に輝いた。

 同じころ、荒川は少年野球で大人顔負けの打球を飛ばしていた、「左投げ右打ち」の少年に注目した。荒川はその少年に「左打ち」をすすめ、早実への入学をすすめた。この少年こそ、のちの“世界のホームラン王”王貞治(59年卒)だった。

 榎本は、プロの1年目で自分のスタイルを確立。しかし、完全主義者の榎本は、自分のスタイルにこだわるあまり、融通性に欠けるところがあり、5年目まで3割をマークできなかった。チームの10年ぶりVとなった60年に壁を破り、打率.344で初の首位打者。ここから4年連続3割をマーク。60年には.351で2度目の首位打者。榎本は、あの西鉄の鉄腕、稲尾和久が唯一苦手とした打者で、稲尾は「榎本さんには、どこに投げても打たれた」とお手上げだった。得意のスライダー(カットボール)を榎本の内ぶところにグイッと食い込ませても、榎本は苦もなくはじき返し、しかもフェアにしたという、まさに天才だった。

 王も、なかなか、その素質が開花しなかった・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング