週刊ベースボールONLINE

特集・GT新時代
GT特集特別コラム・虎の意地が風を起こす

 

「伝統の一戦」。長く球界に定着してきた言葉だが、若いファンの中では、完全に“死語”になってしまったようだ。ドラフト制度で戦力の均等化が進み、特に巨人のV9後はセの優勝チームが分散。さらに言えば、長い阪神の低迷期が拍車をかけた。

 振り返れば、両者のライバル関係はプロ野球創設の1936年にさかのぼる。秋の優勝決定戦に敗れた阪神は巨人の快速球右腕、沢村栄治打倒のため、打撃投手をマウンドより前に立たせて速球対策を繰り返した。その成果もあって37年秋、さらに年度優勝決定戦に勝利したのが、写真下の豪傑たちだ。前列中央が“二刀流の怪物”景浦将、その後ろには“酒仙投手”と言われた“初代巨人キラー”西村幸生の姿もある。

37年の秋季大会優勝、年度優勝を飾ったタイガースナイン



 戦後、“ダイナマイト打線”で一世を風靡した阪神だが、2リーグ分立時の選手大量引き抜きもあって弱体化。徐々に巨人に差をつけられていく。優勝からも遠ざかり、一方、水原茂(円裕)監督の下、巨人は黄金時代を築き上げる。61年には川上哲治が巨人の監督に就任。初年度から優勝、日本一をつかみ、さらに、その差は離されていくのかと思われた。

 この61年途中から阪神の指揮を執ったのが、戦前戦中に巨人監督として黄金時代を築いた藤本定義だった。当時の阪神は打線は今一つながら、投手には小山正明村山実がデンと構える。藤本は2人の投手中心に強化を進めるとともに、チーム内にまん延していた巨人への苦手意識、“負け犬根性”を払しょくするため、かつての弟子でもある川上監督を何かとベンチ前に呼びつけ、阪神の選手たちの前で「おい、テツ」と呼び捨てにした。“打撃の神様”と言われた川上が直立不動となっている姿は、阪神の選手にとって衝撃だった。藤本阪神は見事、62、64年と2度の優勝飾っている。

64年阪神優勝時、右からバッキー、藤本監督、村山



 しかし、その後、巨人はV9時代へ。阪神は優勝から遠ざかり、暗黒時代に入っていく。85年には優勝、日本一を飾ったが継続はしなかった。ふたたびチームを活性化したのが、やはり外様で、2002年に就任した星野仙一監督だ。中日での現役時代から“打倒巨人”に燃え続けた男は、大胆なチーム改革で03年の優勝に導き、その後、岡田彰布監督が05年に優勝。伝統の巨人-阪神戦も復活の兆しを見せた。しかしながら順調に優勝を重ねた巨人に対し、阪神が低迷。近年は巨人の強さにも陰りが見え、かつ両チームの選手のライバル意識が薄れたことで、そのほかの戦いに埋没しかけていたのが現状だ。

“打倒巨人”を掲げチームを活性化した星野監督



 今シーズンは巨人・高橋由伸、阪神・金本知憲と若き新監督が就任。特に金本監督の“挑発”もあって、伝統のライバル関係が、ふたたびクローズアップされている。カギはやはり虎の意地。“すかした”都会派球団・巨人を痛めつけ、その闘志を呼び覚ますことができるか、だ。
特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング