週刊ベースボールONLINE

特集・遊撃守備バイブル

吉田義男、山下大輔、小坂誠…球界を彩った名遊撃手列伝

 

ここでは歴代の名遊撃手を紹介していく。強肩堅守、一瞬の判断力。遊撃手に求められる能力は幅広い。彼らは、そのすべてを高いレベルで持つ、スーパーアスリートだ。

遊び心を持ったレジェンド遊撃手


 球界の名遊撃手と言えば、古くは名人・苅田久徳がいる。法大、さらに大日本東京野球倶楽部(のちの巨人)で活躍した遊撃守備の名手だが、36年プロ野球創設期に参加した東京セネタースでは、自ら志願しセカンドに回ったので、今回は詳しく触れない。ただ、“二遊間”のコンビネーションプレーを日本で初めてやり始めた選手であり、遊撃手の歴史のキーマンと言える。

 苅田の後、創設期の巨人遊撃手に座ったのが、“逆シングル”が代名詞だった白石敏男(50年、広島移籍後は勝巳)だ。伝説の茂林寺合宿で猛ノックを長時間受け、フラフラの状態で球を追いかけているうちに自然に逆シングルのコツが身についたという。当時から邪道と言われた技術だったが、監督の藤本定義から「プロは売り物があったほうがいい」と言われ、ファンを喜ばすために意識してやったものでもある。

逆シングルで鳴らした白石


 戦後では、49年から4年連続盗塁王にも輝いた南海の木塚忠助がいる。“バカ肩”と言われるほどの強肩を武器に南海自慢の「百万ドルの内野陣」の一角を担った。「プロにはずるさも必要」とトリッキーなプレーも時々見せ、完ぺきなアウトのタイミングでわざと山なりの送球をすることがあった。「タイミングが際どいほうがお客さんも喜んでくれるからね」と木塚。伝説の遊撃手には、“魅せる意識”を持っていた人も多い。

バカ肩と言われた超強肩で知られた木塚


 一方で、遊び心が皆無に近かったのが、54年巨人に入団した広岡達朗だ。当時としては長身の180センチの大型遊撃手だが、とにかく徹底して基本にこだわった。可能な限り打球の正面に入り、「小さなことほどおろそかにしてはいけない」と、凡ゴロほど丁寧に処理した。

指導者としても超一流だった広岡


 この広岡と並び称され、のち歴代ナンバーワン遊撃手と呼ばれたのが、53年、阪神に入団した吉田義男だ・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング