週刊ベースボールONLINE

2018「超高校級」ドラフト特集

公立校エース「ドラフト1位事情」

 

金足農高・吉田は今夏の甲子園で、秋田県勢103年ぶり準優勝。NPBスカウトから注目を浴び、仮に「ドラフト1位」となれば秋田県の高校出身者で3人目となる/写真=BBM


2010年代は8年で2人。秋田の高校出身は過去2人


 公立校の甲子園優勝は、春のセンバツは2009年の清峰高(長崎)、夏の選手権は07年の佐賀北高(佐賀)以降、私学が続く。今夏は11年ぶりに金足農高が公立勢として決勝進出を決めたが、大阪桐蔭高の前に敗戦。同校が史上初、2度目の春夏連覇を飾っている。甲子園の実績がそのまま「ドラフト評価」に直結するとは言えないが、公立校投手にとっても受難の時代となっている。

 ドラフト会議は1965年から始まり、この記念すべき「第1回」で巨人の200勝投手である甲府商高・堀内恒夫が誕生している。66年夏の甲子園を初出場初優勝で制した三池工高・上田卓三、68年は箕島高の剛腕・東尾修。そして、69年夏の甲子園決勝で松山商高と18回引き分けの後、再試合で惜敗した三沢高・太田幸司と往年の名投手が名を並べる。

 1970年代は18人。中日で先発、抑えで活躍した成東高・鈴木孝政広島一筋で200勝投手の都城農高・北別府学らがいる。80年代も18人。巨人の主戦投手として完全試合も達成している大府高・槙原寛己、82年夏の甲子園優勝投手の池田高・畠山準、83年春のセンバツV右腕・水野雄仁と、2年連続で同校からドラフト1位を輩出したのは偉業と言える。ほかは巨人で2年連続20勝を挙げた82年の市川口高・斎藤雅樹、83年は前橋工高・渡辺久信、88年は津久見高・川崎憲次郎と好投手がいる。

 90年代は9人で、阪神の守護神として・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング