週刊ベースボールONLINE

2019変化球特集 カーブ編

元広島・大野豊氏に聞く『カーブ』 小さい変化球が全盛の今、目線動かすカーブは効果的

 

カーブという球種の特徴や使い方、今後の可能性を、評論家はどう見ているのだろうか。現役時代に「スラーブ」ほか、七色の変化球を駆使した大野豊氏(元広島)に聞いてみた。
取材・構成=藤本泰祐 写真=BBM

現役時代の大野氏は、カーブとスライダーの中間にあたる「スラーブ」を駆使した


カーブの持つ緩急差を生かさない手はない


 カーブの特徴は、一般的な球種の中では最もスピードの遅いボールだということですね。チェンジアップより遅くも投げられる。投球の中心となるべき真っすぐと、それだけ緩急差が作れるわけですから、それを使わない手はありません。また、現在主流となっている、スライダー、カットボール、シュートやツーシームなどよりも一段遅いですから、使えれば、打者のタイミングをずらしていくうえで、ピッチングの幅がぐっと広がることになります。

 そのほかに、かつてドロップと言われたようなタテのカーブは、軌道の上下幅が最も大きい球種でもあります。打者の目線、アゴを上げたり下げたりさせて、打者を崩すのにも有効です。カウント球にも、打たせにいくのにも使える変化球だと思います。

 私たちの時代は、真っすぐの次にまず教わる変化球がカーブ、その次がシュート、という時代でしたから、私もプロ入り当初はドロップのようなカーブを投げていました。ただ、やがて手首を痛めてそれがうまく投げられなくなってしまい、江夏(江夏豊)さんに・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング