週刊ベースボールONLINE

特集コラム

名将の条件は情熱にあり

 

大毎、阪急、近鉄で優勝に導いた西本監督(写真は近鉄時代)


熱さなくしては務まらない仕事


「エネルギーをどんどん発散するんですよ。でも、使っても使っても絶(た)えることがない。むしろ貯まっていくというのかな」

 次号で掲載を予定する取材の中で、巨人OBの定岡正二さんが「監督・原辰徳」について語った言葉だ。「エネルギー」は「情熱」に言い換えてもいいかもしれない。

 こんな言葉もある。

「野球の監督というのは情熱がなくなった人間がやるものではない」

 2008年5月、突然の退任会見をしたオリックスのコリンズ監督の捨てセリフである。情熱というのは、あいまいな定義の言葉だが、修羅場の中でも前を向く力を指すものと言っていいだろう。つまりは名将の条件、いや、最低条件の1つと言える。勝って当たり前、負けたら酷評されるのが、監督。常に勝ち負けを一身に背負う心労はすさまじいものがあり、むしろ、情熱がなければ務まらないと言っていいかもしれない。

 情熱派の監督と言えば、昭和の野球ファンが最初に思いつくのが、西本幸雄監督だろう。リーグの頂点は8度。大毎、阪急、近鉄と、就任したすべてのチームで優勝しながら日本一は一度もなく、「悲運の名将」とも言われる。阪急、近鉄では下位に低迷するチームを引き受け・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング