週刊ベースボールONLINE

ふるさと紀行〜福井県福井市

ふるさと紀行 ソフトバンク・栗原陵矢 やんちゃっ子、夢のはじまり 「キャッチャーは、配球1つにしても正解がない。だからこそ、個性が大事」

 

子どものころから夢はプロ野球選手。チームプレーの楽しさを教えてくれたのが、小学校のグラウンドだった。捕手としてプロの世界に入って6年目を迎える今も、変わらず野球に夢中だ。
取材・構成=菅原梨恵、写真=佐藤真一

土を盛って作られた、グラウンドにある小山、通称「アキレス山」に登って校舎をバックに


野球人生の出発点


 福井県福井市。近くに九頭竜川を望む自然豊かな土地で、栗原陵矢は育った。父・和弘さんの影響で小さいころから白球を追い掛け、森田小学校に入学すると、自然と野球を始めた。『森田ファイターズ』、ここから栗原の野球人生はスタートする。年末年始に帰省した栗原は、卒業以来久しぶりに足を踏み入れた小学校の校舎を巡りながら、よみがえってくる思い出とともに当時を振り返った。

 親父が野球をやっていたこともあって、物心ついたころにはキャッチボールをしていました。野球を始めたのは小学1年生のとき。森田小学校にある『森田ファイターズ』に入りました。野球をやるのが当たり前というか、野球しか選択肢がないくらい自然な流れでした。

 森田小のグラウンドは、僕にとって、“野球人生の出発点”です。今でも年末年始に帰ってきたときには、このグラウンドで練習させてもらっています。親父が付き合ってくれるのですが、やはり年齢には逆らえないのか、最近は肩が痛くなったりするようです(笑)。それでも、一緒に過ごす時間がうれしいですし、付き合ってくれて感謝しています。

 ずっと野球をやってきて、もちろん嫌になったこともありました。でも結局は楽しかった。将来の夢も、ずっとプロ野球選手でした。小学生のときはほかになりたいものもなかったです。高校(春江工高)に入って「あ、これ無理だな」と思い出してからは揺らいだこともありましたけど。

 高校1年のときからレギュラーで出させてもらっていましたが、すごく現実的に考えて「140キロ以上のボールを木製のバットで打てるのかな」と考えたときに、「あ、無理だわ」と思って。3年の夏も初戦(2回戦の啓新高戦)で負けましたしね。でも、今となってはあのとき、あきらめなくてよかったと思います。

 小学5年生からは見習い生として、硬式チームの『福井ブレイブボーイズ』に入団しました。小学生なんで試合には出られなくて、5年生、6年生のときはずっと補助。練習だけは一緒にやって、あとは球拾いとか、声出しをしたり。もちろん試合に出たかったですが、すごい先輩方がいっぱいいる中でいろいろと学ぶことは多かったです。

 今回は卒業以来、初めて校舎に入って、懐かしいというか、いろいろ思い出すものがすごくありました。教室や体育館など、変わっていない部分もいっぱいで、何だかうれしくなりました。

 教室で机に座ったときも感慨深かったです。勉強は好きでしたよ。ただ、積極的にやるんだけど、できないタイプ(笑)。体育はもちろん好きで得意でしたし、ほかには道徳とかも好きでした。逆に国語、理科は苦手でしたね。

 小学生の僕は“やんちゃ”。いつも元気に駆け回っていて、休み時間のたびに・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

HOT TOPICS

HOT TOPICS

球界の気になる動きを週刊ベースボール編集部がピックアップ。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング