週刊ベースボールONLINE

野球写真コラム

最強チームには必ず存在する好左腕投手が“不在”でも巨人を3タテの西鉄。例外ケースというよりは、畑隆幸の不運だった

 

文=平野重治


 プロ野球史上、黄金時代で表現される最強時代を築いたチームには、必ず左の好投手がいた。巨人の第1期黄金時代(1938年秋〜43年)には中尾輝三(のち碩志)。第2期黄金時代(51年〜55年)にも中尾がいた。55年〜59年の巨人セ・リーグ5連覇時には、義原武敏。日本シリーズで巨人に敗れ続けたが、南海の黄金時代(48年〜55年)には柚木進。V9巨人(65年〜73年)には、もちろん高橋一三西武黄金時代(82年〜94年)には工藤公康(現ソフトバンク監督)。

 と書いてきて、この“法則”が当てはまらないチームが1つだけあることに気がついた。そう、56年〜58年、日本シリーズで巨人に3タテを食らわせた、史上最強チームとも言われる西鉄ライオンズには、戦力と呼べるほどのサウスポーはいなかったのだ。

 56年からの巨人との日本シリーズを思い出してみると、56年、左投手の登板はなし。57年もなし。58年、ここでようやく第1戦の5番手で畑隆幸が登場する。畑は第2戦も2番手で登場するが、4安打3失点と打ち込まれ、以後登板はなかった。

 畑は、大エース・稲尾和久と同期で、56年に名門・小倉高から入団。入団時は、稲尾を問題にしない人気と実力の持ち主だった(55年春夏甲子園出場)。ところが、当時の三原脩監督には「左はノーコン」の先入観があったようで、あまり起用されなかった(当時のパ・リーグの四球王は阪急の左腕・梶本隆夫で入団の54年から58年までの5年で四球王3度。セ・リーグも国鉄の史上最強左腕・金田正一が入団の50年から54年までの5年で3度の四球王。52年の197は依然セ・リーグ記録。三原の先入観は分からないでもない)。

 畑が規定投球回数に初めて達したのは60年で(防御率2.98=11位)、初の2ケタ勝利も(11勝)。三原は59年限りで退任していたから、畑は「オレの出番だ!」と張り切ったのかも。以後、2ケタ勝利2回。写真は、久々のシリーズ登板となった63年の対巨人2回戦(平和台)で。この年、13勝の自己最多タイだったが、シリーズの先発はなかった。
おんりい・いえすたでい

おんりい・いえすたでい

過去の写真から野球の歴史を振り返る読み物。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング