週刊ベースボールONLINE

逸材発掘!ドラフト候補リサーチ2016
濱地真澄[福岡大大濠高・投手]「強豪復活」の切り札

 

80年代を中心に甲子園で活躍を見せた福岡大大濠高は、1991年春を最後に甲子園から遠ざかっている。昨夏、2年生右腕がドラフト候補に名乗りを上げ一躍、注目の存在となった。総合力の高さは、プロ入りした2人の先輩よりも上との評判である。
取材・文=岡本朋祐、写真=上野弘明

毎日ように練習を視察し惚れ込んだ献身的な姿勢


 2010年4月に就任した八木啓伸監督(38歳)はタイミングを模索していた。福岡大大濠高は1981年夏、エース右腕・森山良二(元西武ほか)を擁して甲子園初出場。以降、89年夏に8強進出を遂げるなど、91年春まで計6度、聖地で白いユニフォームが躍動してきた。左胸にはエンジで「福大大濠」。昭和の香りがするこの書体こそが、同校の強さの象徴であった。95年に横組みで「大濠」へ変更されると、新グラウンドが完成した2008年には欧文の筆記体で「Ohori」にモデルチェンジ。双方とも斬新なデザインではあったが、大石達也(早大-現西武)に川原弘之(現ソフトバンク)と、当時からプロ注目の大エースを据えても、甲子園に立つことはできなかった。

 かつては学校校庭で練習していた野球部。バスで30分の専用球場の近くにある元岡中に、逸材がいるとの情報が入った。八木監督は練習前、毎日のように同中学へ足繁く通った。グラウンドには入らず、ネット越しからこっそり視察するお目当ては濱地真澄。福岡選抜で出場したKボール全国大会では、すでに140キロ超を投げ込んでいた大器の印象はこうだ。

「練習で投げている姿は、一度も見たことがありません。チームメートにノックを打ったり、球拾いにグラウンド整備……。時には捕手としてボールを受ける。献身的な姿勢に、人間としての魅力を感じました」

 実戦も5試合以上は見た。それほど惚れ込んでいても、八木監督の方針により、学校サイドから獲得へ動くことはなかった。しかし、濱地は「大濠の看板を背負って投げたい」と、福岡大大濠高を志望。それは小学校時代から決めていたことだった。父・浩充さんは同校野球部OB(一塁手)で、81年夏はアルプススタンドの応援部隊。父子は小学校の6年間、毎年のように甲子園を観戦してきた。

「独特の雰囲気に、あの歓声。ネット裏から見たときの迫力も忘れることができません。父の母校で甲子園に行きたい。その思いしかなかった」

強さの象徴であったデザインが21年ぶり復刻


ワインドアップから軸足に体重を乗せてから力まず、リリースポイントだけを意識して投げる。これが球速表示以上の直球が投げられる理由だ



 昨春、八木監督はついに重い腰を上げる。「復活できるときを狙っていた・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

逸材発掘!ドラフト候補リサーチ

逸材発掘!ドラフト候補リサーチ

プロを目指す逸材を発掘し、その横顔とプレースタイルを紹介する読み物。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング