週刊ベースボールONLINE

「対決」で振り返るプロ野球80年史

第22回 絶対に一本足打法を手放さなかった62年の巨人・王貞治 vs 打たれまくったセの投手と元の打法に戻そうとした保守派

 

キャンプで一本足打法を試すも2日でお蔵入り


 2004年春のことだったが、当時、ダイエー(現ソフトバンク)監督だった王貞治に、一本足打法について、少し話を聞いたことがあった。この独特の打法を自家薬籠中のものにできたのは、まず師匠の荒川博巨人コーチが毎日、大毎時代、右足をかなり上げて打つ左打者だったことが大きかった。教える方も、教わる方もスムーズな意見交換ができた。次に、「下半身が重量級で、上半身が軽量級」(王)だから、しっかり、一本足で立てたことが大きい。さらに「僕は一応、甲子園優勝投手なのだから、とにかく球数だけは人一倍投げている。ということは、投げた球数だけ、右足を上げ、左足一本で立ってきたということ。投手をやった者は、一本足に慣れているんだよ。というより、一本足が自然な状態なんだ」。

 筆者は、この3番目の説明に一番得心がいったのだが、考えてみれば、ノーステップで打つ打者以外は、大なり小なり右または左足を上げて打つものだ。その極限が王の一本足打法だった、と言ってもよいのではないだろうか。そして、それが大成功を収めたのは、先の3つの条件に恵まれたのと、本人の血のにじむような努力のおかげだった。

 入団4年目(62年)の王は、詰まったり、泳がされたりの自分のバッティングがイヤになっていた。この年からコーチになった早稲田実の大先輩・荒川博は、キャンプでようやくその原因を突き止めた。「バックスイングに入る始動が遅いから、打つときにバットの出が遅れるんだ」。なるほどこれでは差し込まれて詰まる。そうならないように、意識的に早く打とうとすると、今度は泳がされる。早く始動できて、詰まらず、泳がされもしない打法はないものか。つまり、王が一番いいタイミングで打てる打法である。荒川は、別に確信があったワケでもないが、「一本足で打ったらどうだ。こんな感じで」と王に言った。王は、その構えでスイングすると「ああ、これなら遅れずにいいタイミングで打てそうです」。しかし、フリー打撃で試すと、やはり、タイミングをうまく取れない。一本足打法はたった2日でお蔵入りとなった。

 このシーズン、王は・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

「対決」で振り返るプロ野球80年史

「対決」で振り返るプロ野球80年史

「対決」軸から80年のプロ野球史を振り返る読み物。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング