週刊ベースボールONLINE


秋山幸二・もっと評価されるべき大野球人

 

終わってみれば「こいつが一番すごかった」。選手としても監督としても、もっともっと評価されてよい大野球人
文=大内隆雄、写真=BBM

87年の対巨人日本シリーズ第2戦6回、西本聖から左中間に大ホーマー。清原は「アキさんこそ本当のアーチスト」と言った



真のホームラン・アーチスト


 上の写真は連載「おんりい・いえすたでい」に使いたくなるような“逸品”である。ホームランを打たれたバッテリーが、これほど打ちのめされたポーズになってしまった写真というのも珍しい。

 これは1987年の西武-巨人日本シリーズ第2戦(西武)での1枚。6回裏、西武の先頭打者・秋山幸二が、巨人の先発・西本聖(手前)から、左中間に大ホーマーした場面だ。西本同様、「もう野球選手をやめたい」という感じでガックリしているのが捕手の山倉和博

 初球を打たれたからか、貴重な追加点を与えてしまったためか(この一打で西武が2対0とリード)、はたまた、巨人・王貞治監督から「秋山だけは打たせるな」と言われていたのに打たれてしまったからか……(秋山はこの年、自己最多の43本塁打をマークして本塁打王。これで3年連続40発以上だ)。

 秋山の全盛期の大アーチの軌跡を覚えている人は、もう少ないかもしれないが、それは、まさにザ・アーチストの、美的とさえ言える軌跡だった。西武の初代アーチストと言えば、84年限りで引退した田淵幸一だが、秋山は翌85年に初めて規定打席に達し、40本塁打をマークした。二代目の誕生だった。

 そういう打者に打たれたのでは、巨人のバッテリーが、こんな打ちのめされたポーズになってしまうのも、また致し方ないことだった。

 そんな秋山でも、西武では四番ではなかった。86年に入団した清原和博が1年目から四番を打ち続けたからである。甲子園の大スター。1年目から31ホーマーという大活躍。西武の堤義明オーナーの・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

プロフェッショナルの肖像

プロフェッショナルの肖像

プロ野球選手の美学にスポットを当てた連載企画。自分をとことん追求した選手たちの姿を紹介。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング