週刊ベースボールONLINE

プロ野球デキゴトロジー/7月19日

日本では通用しなかったクルーンの160キロ超球?【2005年7月19日】

 

甲子園の電光掲示に表示された161キロ


 プロ野球の歴史の中から、日付にこだわって「その日に何があったのか」紹介していく。今回は7月19日だ。

 いま陸上の100メートルで9秒台が大きな壁として日本人選手に立ちはだかっているが、かつての日本球界でいえば、それは投手の球速160キロ台になるだろう。

 1993年、ロッテの剛腕・伊良部秀輝西武清原和博の打席で投じた158キロが長く最速として残り、何人かの選手が並んだが、なかなか更新できずにいた。それを抜き、一気に160キロ台に乗せたのが、2005年横浜(現DeNA)のクルーンだ。

 7月19日の阪神戦(甲子園)だった。新外国人のクルーンは当初は中継ぎスタート。31歳という年齢とメジャーでの26試合で0勝2敗という成績もあって、正直、大きな期待をされたわけではなかったが、現役時代、理論派投手として鳴らした牛島和彦監督(現役は中日─ロッテ)の指導でフォームを修正。課題であった制球難を克服したことで“化けた”。メジャーから日本復帰も調子が上がらなかった大魔神・佐々木主浩が故障で離脱すると、代わりに抑えを務め、セーブを積み上げていく。

 この日は1対1の同点で迎えた12回裏にマウンドに立つと、赤星憲広の打席で投じた6球目に161キロをマーク。ただし、伊良部の158キロ同様、赤星にファウルにされ、打球はスタンドに。

「ファンのために記録を出したい気持ちがあった」というクルーンは、その後も160キロ台を連発。巨人に移籍し、最多セーブとなった08年には162キロもマークした。ただ、クルーンの三振パターンは、勝負球のほとんどがフォークで快速球もファウルにされることが多かった。

 クルーン自身も自覚していたようで、先日始球式で来日した際、取材をさせてもらい、『週刊ベースボール7月24日号』に掲載されたインタビュー記事中でも「私のストレートは日本のほうが通用しなかった。たくさんファウルを打たれるし、空振りが取れずに球数が増える。私はそれが嫌だったからフォークを多投したんだ」と振り返っている。
写真=早浪章弘
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング