週刊ベースボールONLINE

ドラフト会議物語

【ドラフト会議物語09】目玉なきドラフトと言われたが、近鉄には大豊作年【71年】

 

今年は10月26日に行われるドラフト会議。毎年、金の卵たちが、どの球団へ進むか大きな注目を集める“一大イベント”で、さまざまなドラマも生まれる。今年で53年目を迎えるドラフト会議の歴史を週刊ベースボールONLINEでは振り返っていく。

会議前は、ややしらけムード


亜大時代の阪神・山本和。フォークボールを武器にしたクレバーな左腕だった


1971年11月19日
第7回ドラフト会議(日生会館)

[1位選手(×は入団せず)]
ロッテ  井上圭一 (三菱自動車川崎)
阪神   山本和行 (亜大)
巨人   横山忠夫 (立大)
広島   道原博幸 (芝浦工大)
西鉄   吉田好伸 (丸善石油下津)×
南海   野崎恒男 (富士重工業)
ヤクルト 杉山重雄 (駒大)
大洋   竹内広明 (深谷商高)
東映   横山晴久 (法大)
中日   藤沢哲也 (鶴崎工高)
阪急   渡辺弘基 (日産自動車)
近鉄   佐々木恭介(新日鉄広畑) 

 会議前、ややしらけムードだった。最大の注目選手と言われた慶大・松下勝実が、徹底したプロ拒否宣言(松下電器に進む)し、目玉不足と思われたからだ。

 ただ、入団前の評価ほど当てにならないものはない。上位、下位にのちに主力となる選手が数多くいる。ざっとではあるが、チーム別に列記ししていこう。

 ロッテは3位に強打の外野手・弘田澄男(四国銀行)、4位にヒゲとカツラのクローザー、倉持明(日本鋼管)。阪神は先発、抑えで活躍した1位の山本和行、のち監督ともなる2位の中村勝広(早大)。巨人が6位に変則サイドの小林繁(神戸大丸)。広島は3位でライオンズ移籍後、開花する左サイドの永射保(指宿商高)。西鉄4位が大型捕手の若菜嘉晴(柳川商高)。南海が3位で強肩遊撃手・定岡智秋(鹿児島実高)、4位で一本足打法の片平伸作(東農大)、ヤクルト6位が新人王にも輝く変則左腕の安田猛(大昭和製紙)と言った具合だ。

 最大の豊作は、近鉄だった。1位で右のスラッガー、佐々木恭介、2位でのちの正捕手・梨田昌崇(浜田高)、4位で和製大砲・羽田耕一(三田学園高)、6位で強肩外野手、平野光泰(クラレ岡山)。いずれも79、80年西本近鉄の主力として連覇の原動力となった男たちである。

 余談だが、阪神が2位で早大の中村を指名する際、提出用紙に「早大・中村裕二」という実在する早大の捕手名を間違えて書いてしまうハプニングもあった。

<次回に続く>

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング