週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

【元広島・野村謙二郎に聞く】グラブ買い替えと“良いグラブ”の判断基準は?

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は内野守備編。回答者は現役時代に名遊撃手として鳴らした、元広島野村謙二郎氏だ。

Q.中学2年生の息子を持つ親です。内野手のグラブについての質問です。スポーツ用品店では内野ならばポジション別にグラブを売っていますが、この後、高校などに進んだ場合、ポジションに応じたグラブに買い替えたほうがいいのでしょうか。また、プロ野球などを見ていると、グニャグニャの柔らかいグラブを使っている選手がいる一方で、硬いグラブを使っている選手もいるようです。その判断基準はどこにあるのでしょうか。(宮城県・39歳)



A.○○選手モデルはあくまでも参考程度に。フィーリングが合うグラブを選ぶのが正解。


現役時代の野村氏。1つのグラブを長く使うタイプだったという


 野球用具も日々進化していまして、昔はグラブなどは買ってからしばらく慣らさないと硬くて使えないなんてことがありましたが、今は買ったその場から使えるくらいソフトな革を使用したグラブもあります。もちろん、耐久性も申し分ありません。

 ただ、やはりグラブも合う合わない、好き嫌いは人それぞれ。プロ野球の世界でも質問の方が言うように、柔らかいグラブが好きな人もいれば、その逆もいるし、ポジションごとにグラブをそろえる選手もいれば、セカンド、サード、ショートを同じグラブで守った選手もいました。

 例えば、同じショートというポジションであったとしても、「グラブを見せてほしい」といってはめてみると(※オールスターなどではこちらも興味があるのでそういうやり取りをよくしていました)、「うわ、こんなグラブじゃ守れない」なんてことはザラです。でも、そのグラブの持ち主は守備の名手。守備の名手だから、その人のグラブを参考にしたい、○○選手モデルが使いたいという思いは私にもありましたが(アマチュアの選手ならよりそういう気持ちが強いと思います)、それに合うかどうかはなかなか難しいものです。

 私の考えですが、グラブはスポーツ用品店などに出向いて、いろいろなグラブを手にはめてみて、ボールを出し入れし、フィーリングが合うものを選ぶのがいいと思います。もちろん、○○選手モデルを試して、そこから可能性を広げていくのもいいでしょう。硬さはケアをすることで調整は可能ですが、開いたり閉じたりのしやすさは最初の感覚が重要ですよ。

 ちなみに、私は現役時代、グラブは同じものを長く使うタイプでした。一番長く使ったグラブで9年です。最初の1、2年は問題ないんですが、ずっと試合に出続けているとヒモが切れたり、夏場になると革が伸びたりします。私は柔らかいグラブが好きだったのですが、革が伸びてくると強い打球に負けてしまう。そういうときはヒモをきつめに締めたり、破れたらメーカーに補修をしてもらって使い続けました。もちろん、毎年、同じ型で作ってもらい、スペアは2個常備していたんですが、長く使ったグラブが安心できましたね。

写真=BBM

●野村謙二郎(のむら・けんじろう)
1966年9月19日生まれ。大分県出身。佐伯鶴城高から駒大を経て89年ドラフト1位で広島入団。2005年現役引退。10年〜14年は広島監督。現役生活17年の通算成績は1927試合出場、2020安打、打率.285、169本塁打、765打点、250盗塁。
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング