週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

【元巨人・鈴木尚広に聞く】左投手のモーションにだまされないためには?

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は走塁編。回答者は“足”のスペシャリスト、元巨人鈴木尚広氏だ。

Q.一塁走者で左投手のとき、ホームへ投球しているのにモーションにだまされて一塁ベースへ戻る動きをしてしまうことが多くあります。このようなモーションに惑わされないようにするにはどうしたらいいですか。また、プロの選手は左投手の場合、どこを見ているのでしょうか。(鹿児島県・14歳)



A.プロ野球選手でも惑わされることは多々ある。逆を突かれたときのリアクションが重要。


イラスト=横山英史


 結論から先に言ってしまうと、私も現役時代、何度もだまされてきましたし、私以外のプロ野球選手でも、たとえどんなに走塁技術に定評のあるランナーだとしても、100パーセントだまされない保証はありません。けん制がうまいと言われるピッチャー……といっても、実際に一塁へ投げてくることだけが“けん制”ではなく、目でランナーの動きを制したり、顔、首の動き、モーションなどでランナーをベースにくぎ付けにするピッチャーはいるもので、彼らから盗塁を成功させるのはなかなか至難の業です。

 質問の方は14歳ですが、このようなちょっとしたけん制で反応してしまうのも無理はないと思いますし、意識の高いピッチャーはこういうところも鍛えているものですから、仕方がないことだとまずは理解してください。

 ただし、それではランナーとしては悔しいですから、仮にけん制球を投げてこなかったのに逆を突かれてしまった場合にどうするかを考えましょう。そのまま一塁ベースに帰塁してしまったら相手の思うツボです。ここで大事なのは「逆を突かれた」と思っても、そこであきらめるのではなく、一歩、二歩で立ち止まれるようにすることです。

 完全に帰塁してしまったら、バッターが打った場合に大きな後れを取りますよね。本来ならワンヒットで三塁を狙えるのに二塁でストップになってしまうかもしれません。でも、一塁へ戻るような動きを取ってしまったとしても、一歩、二歩で瞬時に切り替えて体勢を立て直すことができれば、カバーすることは可能です。

 私の経験上、特に走塁に自信がなかったり、アマチュアの選手はマウンドのピッチャーの顔、表情、目にだまされることが多いようです。ジーッと見ていると、相手にもこちらが見られている感覚に陥り(実際に見られているとは思いますが)、こちらからスタートを切りづらいですし、逆に何か変化があれば過剰に反応してしまう。もてあそばれてしまいますよね。

 手っ取り早い方法としては、首から上を見ないことでしょう。モーションを観察していれば、けん制なのか、ホームへ投げるのかは違いが分かるものですし、ベンチにいるときから気を付けて見ていれば、惑わされることが少なくなるでしょう。

●鈴木尚広(すずき・たかひろ)
1978年4月27日生まれ。福島県出身。相馬高から97年ドラフト4位で巨人入団。走塁のスペシャリストで、代走での通算盗塁数132は日本記録である。16年現役引退。現役生活20年の通算成績は1130試合出場、打率.265、10本塁打、75打点、228盗塁。
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング