週刊ベースボールONLINE

背番号物語

【背番号物語】「#63」“新庄劇場”のオープニングとフィナーレ

 

背番号は選手たちの「もうひとつの顔」だ。ある選手が引退しても、またある選手がその「顔」を受け継ぐ。その歴史を週刊ベースボールONLINEで紐解いていこう。

投打の出世番号も……



 いぶし銀タイプの名選手が並ぶ「63」。DeNAは好例で、投手では戸叶尚、打者では高木好一、梶谷隆幸がほかの背番号へと飛躍していった。

 セ・リーグでは中日堂上剛裕、直倫の兄弟リレーという珍しいケースだが、広島は丸佳浩から田中広輔が継承して、ともに出世番号に。現在は注目株の西川龍馬が背負う。投手では巨人の2代目に左腕の益田昭雄がいて、のちに「17」となって1966年の日本シリーズ第6戦で胴上げ投手となった。

 一方のパ・リーグではロッテ小野晋吾。のちに村田兆治の「29」とニックネームを継承して“サンデー晋吾”と呼ばれた右腕だ。オリックスには現在も「21」で活躍を続ける西勇輝がいる。ソフトバンクの系譜には打者で“平成の韋駄天”村松有人。ダイエー時代、まだ芽が出ていない2年目までの姿だ。

 逆に、球史に残る好投手ながら、指導者として「63」を着けて“アンラッキーナンバー”となったのが、通算215勝を挙げた“フォークボールの神様”杉下茂阪神と中日で「63」の監督となるも、どちらも1年目のシーズン途中に休養へと追い込まれている。

【12球団主な歴代背番号「63」】
巨人 内田昌三、益田昭雄、会田有志田原誠次田中俊太☆(2018〜)

阪神 杉下茂(監督ほか)、新庄剛志狩野恵輔加藤康介板山祐太郎

中日 近藤貞雄(コーチ)、杉下茂(監督)、徳武定之、堂上剛裕、堂上直倫

オリックス 中村大成関口清治(コーチ)、山本栄二、西勇輝、山崎颯一郎

ソフトバンク 松本勇(兼任コーチほか)、村松有人、誠(佐藤誠)、藤田宗一笠原大芽

日本ハム 石原照夫(コーチ)、渡部龍一、SHINJO、上沢直之北浦竜次☆(2018〜)

ロッテ 山田潔(コーチ)、徳武定之(二軍監督ほか)、小野晋吾、青松敬鎔種市篤暉

DeNA 柴田信夫、高木好一、戸叶尚、梶谷隆幸、関根大気

西武 河合保彦(コーチ)、藤野正剛垣内哲也、ポール、綱島龍生☆(2018〜)

広島 藤村隆男(コーチ)、森永勝也(監督代行ほか)丸佳浩、田中広輔、西川龍馬☆

ヤクルト 石岡康三(コーチ)、加藤博人坂元弥太郎増渕竜義井野卓

楽天 牧田明久北川倫太郎小山雄輝
(☆は現役)

異彩を放つトリックスター


阪神・新庄剛志


「63」の系譜に並ぶ多くの名選手たちと完全にタイプが異なり、それでいて筆頭格と言えるのが新庄剛志(SHINJO)だ。ドラフト5位という下位指名で90年に阪神へ。与えられたのは「63」という大きな背番号だった。1年目は一軍出場なし。二軍でも打率.074と精彩がなかった。

 2年目の91年に一軍デビュー、初打席で初安打を放ち、初打点もマークしたが、13試合の出場に終わる。そして92年、初スタメンで初打席の初球を初本塁打に。そのまま一軍に定着して、亀山努と“亀新フィーバー”を巻き起こすと、翌94年からは「5」に。その後も舞台はメジャー、日本ハムと移ったが、“新庄劇場”は続く。

 シーズン序盤に引退を宣言した2006年、日本ハムは北海道へ移転して初の日本一になったが、9月27日のソフトバンク戦(札幌ドーム)が最後の公式戦に。渡部龍一の背番号を1日だけ譲り受けての引退セレモニー。“新庄劇場”のラストを飾ったのも「63」だった。ただし、プレーオフ以降は何事もなかったかのように再び「1」でプレー。分かりやすい美談で終わらないのも、この男らしい。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング