週刊ベースボールONLINE

プロ野球世代別ベストナイン

【世代別ベストナイン】「1920年」極端な西高東低の“別当世代”

 

プロ野球史を彩ってきた数多くの名選手たち。生まれた世代ごとに週刊ベースボールONLIN編集部がベストナインを選定して、“史上最強世代”を追いかけてみる。

強打の阪神と機動力野球の南海



“戦後復興期の西日本オールスター”とも言えそうな1920年生まれ世代。プロ野球の幕開けから球界を引っ張ってきた巨人で長くプレーした選手が、この企画で初めてラインアップから外れた。

 特に元気なのは阪神を筆頭とする在阪球団。伝説の“ダイナマイト打線”に並ぶ阪神の強打者たち、その中心となるのが別当薫だ。プロ1年目から鮮やかな本塁打を量産して“アーチスト”と呼ばれた人気者で、2リーグ分立で毎日へ移籍してプロ野球史上初のトリプルスリーを達成、初の日本一に導いた強打者でもある。

【年生まれのベストナイン】(1920年4月2日〜21年4月1日生まれ)
投手 柚木進(南海)

捕手 日比野武(阪急ほか)

一塁手 渡辺博之(阪神ほか)

二塁手 国枝利通中日

三塁手 河西俊雄(阪神ほか)

遊撃手 山田潔(大映ほか)

外野手 金田正泰(阪神)
    森下重好(近鉄ほか)
    別当薫(阪神ほか)

指名打者 岩本章(名古屋ほか)

 象徴的な存在は河西俊雄。戦後の46年からグレートリング、南海で3年連続盗塁王、2リーグ分立で阪神へ移籍して、別当ら主力が引き抜かれて弱体化した打線を引っ張った。ここでもリードオフマンの役割が期待される。

 阪神からは外野の金田正泰と一塁の渡辺博之。金田は三塁打が多い俊足巧打の外野手で、46年の首位打者でもある。2リーグ分立時に入団した渡辺は54年の打点王だ。

 外野や二塁がメーンだった河西はプロ1年目に最も多く守った三塁に。外野にはクリーンアップとなりそうな別当と金田に加え、この2人よりも通算試合数の多い森下重好。近鉄の創設に大陽から参加し、低迷するチームを中軸として支えて5試合連続本塁打も放ったスラッガーだ。

 二塁には東海地方から国枝利通、遊撃には貴重な東日本から山田潔。国枝は千葉茂(巨人)にあこがれ、千葉と同様に右打ちを得意として“エンドランの名人”と呼ばれた二塁手で、二番打者としても適材だろう。その千葉に「エラーをしたのを見たことがない」と言われたのが山田だ。

投手も浪速の左右エース


南海・柚木進


 投手も左右両輪で在阪球団から。実績は五分五分だが、ベストナインには52年MVPの柚木進を置いた。シベリア抑留から生還して、美しいフォームで南海黄金時代を支えた左腕エースだ。リーグ連覇に貢献した52年は防御率、勝率、奪三振でリーグトップ。ちなみに、51年は防御率リーグ2位ながら当時の規定で最優秀防御率となっている。

 一方の右腕は梶岡忠義(阪神)。“猛虎魂の権化”とも言われた投手で、神宮球場で初めて開催されたプロ野球の試合でノーヒットノーランを達成する離れ業をやってのけた。タイプの違う左右の好投手を相手打線によって使い分けることができるだろう。

 これを受けるのが大阪と福岡で活躍した日比野武だ。阪急時代は強肩強打で鳴らし、のちに西鉄で“野武士”たちを司令塔としてまとめて黄金時代に導いた頭脳派捕手でもある。

 指名打者の岩本章は巨人でプロ入りしたものの、わずか8試合の出場で名古屋(中日)へ移籍して、43年の本塁打王に。のちに阪急を経て広島の結成に参加している。

 打線は金田が唯一の左打者だが、左の代打には、やはり三塁打が多かった永利勇吉(西鉄ほか)がいる。日比野と同様に阪急から西日本、西鉄とプレーした外野手だが、チーム事情でマスクもかぶった異色の好打者だ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング