週刊ベースボールONLINE

プロ野球世代別ベストナイン

【世代別ベストナイン】「1932年」日米の強打者が並ぶ“打撃の職人世代”/山内一弘、バルボン

 

プロ野球史を彩ってきた数多くの名選手たち。生まれた世代ごとに週刊ベースボールONLIN編集部がベストナインを選定して、“史上最強世代”を追いかけてみる。

歴代屈指の強打者が筆頭


大毎・山内一弘


“打撃の職人”山内一弘(和弘)が代表格の1932年生まれ世代。山内は徹底的に打撃を突き詰めて“内角シュート打ち名人”とも言われ、またオールスターなどの大舞台に卓越した強さを発揮して“お祭り男”“賞金泥棒”とも呼ばれた強打者だ。のちに更新されるが、打撃のプロ野球記録も次々に塗り替えている。

 打撃コーチとしても「やめられない止まらない」指導から“かっぱえびせん”とも評された教え魔で、山本浩二広島)や落合博満ロッテほか)にも少なからず影響を与えた。山内が打撃の面でプロ野球界に残したものは大きい。“神様”ではなく、やはり“職人”だ。

【1932年生まれのベストナイン】(1932年4月2日〜33年4月1日生まれ)
投手 渡辺省三阪神

捕手 岡田豊(阪急)

一塁手 岡本健一郎(阪急)

二塁手 ブルーム(近鉄ほか)

三塁手 松岡雅俊(東映)

遊撃手 ロベルト・バルボン(阪急ほか)

外野手 山内一弘(大毎ほか)
    アルトマン(ロッテほか)
    長谷川繁雄(南海ほか)

指名打者 スタンレー橋本(東映ほか)

 投手の渡辺省三は抜群の制球力を誇った“精密機械1号”。のちに“精密機械”と呼ばれた後輩の小山正明が参考にした右腕だ。打撃投手から頭角を現して56年に自己最多の22勝、防御率1.45で最優秀防御率に輝いているが、与四球は敬遠6を含む30と驚異の数字。通算与四球率1.57からも、その制球力が分かる。“省やんボール”と呼ばれた超スローナックルも武器だった。

 渡辺に続くのは、やはりテスト入団から2度の20勝に到達した大崎三男(阪神ほか)と、2ケタ勝利3度の北川芳男巨人ほか)。右腕だけの三本柱をリードするのは控えが長かった岡田豊だ。

 この世代は助っ人に名選手がそろっているのも特徴で、残る日本人選手は一塁の岡本健一郎と三塁の松岡雅俊、外野にいる長谷川繁雄のみ。岡本は選球眼も良かった左打者で、外野と一塁を守って低迷期の阪急を支えた。松岡は東映1年目から規定打数に到達した正三塁手。長谷川は南海3年目に中堅手として16本塁打を放った左打者だ。

助っ人の多い“バルボン世代”?


阪急・バルボン


 近年はキューバ出身の選手たちが多くなっているが、半世紀以上も前に、その先駆けとなったのがバルボンだ。引退後の「関西人より関西らしい」と言われた関西弁を駆使した珍妙な通訳も強烈なインパクトを残しているが、選手としては俊足巧打で鳴らした二塁手だった。二塁には張本勲(東映ほか)がセーフティーバントを教えてもらったというヒットメーカーのブルームがいるため、バルボンは通算36試合だけ経験がある遊撃へ。

 指名打者のスタンレー橋本はハワイ出身の日系人で、ニックネームを登録名にした元祖。本職は一塁手で、一塁に据えて“ほぼ助っ人内野陣”もおもしろいだろう。

 そんな外国人選手で屈指の強打者が外野の“足長おじさん”アルトマンだ。外国人選手で初めて通算200本塁打に到達した左打者。メジャーでも強打で鳴らし、日米を代表する左右の強打者が並ぶ山内とのクリーンアップは強力だ。ブルームは気が短い面もあったが、アルトマンや橋本は温厚で、バルボンは陽気という点も安心できる要素。左打者が多いのも心強い。

 長期戦は苦しそうだが、短期決戦では山内を中心に異様な力を発揮しそうなラインアップ。バルボンは通訳でも駆け回ることになりそうだ。勝負の分かれ目は、バルボンのシュアな通訳にあるかもしれない(?)。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング