週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

【元ソフトバンク・柴原洋に聞く】なぜ突っ込んで打ってはいけない?

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は打撃編。回答者は現役時代に巧打の選手として活躍した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.右投げ左打ちです。打つときに体の突っ込みを注意されます。突っ込んではいけない理由とはなんでしょうか。また、その修正方法を教えてください。(東京都・16歳)



A.前で合わせると軸ができず強い回転ができない。ポイントも定まらず強いスイングができない。


元ソフトバンク・柴原洋氏


 まず、質問をくれた方は右投げ左打ちとのことですが、確認のため、突っ込むことに関し、右投げ左打ちは関係がありません。右投げ右打ちでも、左投げ左打ちでも突っ込んで打ちにいってしまうことは考えられます。

 突っ込むとはどのような状態かというと、踏み込んでトップの形からさらに上体が前に出されてしまう状態(あるいはボールに合わせようと自ら前に出てボールを追いかけてしまう場合もある)で、軸で回転することは不可能です。こうなると、当然、下半身の力を使って打つことができませんから、力強いスイングは望めません。いわゆる手打ちと言われるような、当てるだけのバッティングとなってしまいます。

 改善の第一歩としては、まず踏み込んだところからポイントとの距離を取り、軸で回転をする意識を持つことでしょう。追いかけて打ちにいってはいけません。自分がどこのポイントで打てば力強い打球を飛ばすことができるのか、練習から体に覚えさせることが必要となります。

 スイングの形、つまりフォームを固めるのであれば、素振りでも十分にその効果を期待できます。やみくもに振るのではなく、“形”というものを頭に描き、ポイントを想定してスイングしてみてください。この打つべきポイントが定まっていないと、ボールを追いかけてしまうことにつながります。

 ただ、これはプロ野球選手でも陥りがちなミスなので、学生なら仕方がない部分もありますね。合わせよう、打ちたいなという気持ちが上体をどんどん前に出してしまいます。

 ただし、合わせることが100パーセント悪いわけではありません。もちろん、踏み込んで→自分のポイントまで待って→軸で強く回転が理想ですが、試合の中でそれを意識していても、タイミングを外されたり、変化球で抜かれたりする場合もあります。その場合、自分のポイントで打てないからその打席は終わりというわけにもいきませんよね。何とかする。何とか当てる。あきらめずに対応しなければいけないわけです。

 つまり、最終手段としては、試合の中の最後の対応としては有りなわけです。ただ、何度も繰り返すようにまずは理想のスイングを目指すべきで、練習ではその精度を高めてください。

写真=BBM

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング