週刊ベースボールONLINE

プロ野球世代別ベストナイン

「1959年」速球派と盗塁王スイッチの“スピード世代”/プロ野球世代別ベストナイン

 

プロ野球史を彩ってきた数多くの名選手たち。生まれた世代ごとに週刊ベースボールONLIN編集部がベストナインを選定して、“史上最強世代”を追いかけてみる。

速球派の左右両輪



 エースは“スピードガンの申し子”小松辰雄だ。150キロ台のストレートを武器に2度の最多勝、85年には最優秀防御率と沢村賞にも輝き、リーグ最多奪三振までマークした中日のエース。小松の快速球を計測するべくナゴヤ球場に設置されたのが、現在では一般的となっているスピードガンの始まりだ。

 打線には盗塁王を獲得したスイッチヒッターが並ぶ。リードオフマンとなりそうなのが、86年から4年連続で盗塁王、90年には首位打者となった西村徳文。二塁と外野でゴールデン・グラブに選ばれた守備の名手でもある。足の速さで西村をしのぐのが屋鋪要。当時の球界では最速との呼び声も高く、外野守備でもスルスルとフライの落下地点に走り寄って“忍者屋鋪”と評された。屋鋪は85年の“スーパーカートリオ”で三番打者として打撃でも勝負強さを発揮している。

【1959年生まれのベストナイン】(1959年4月2日〜60年4月1日生まれ)
投手 小松辰雄(中日)

捕手 田村藤夫日本ハムほか)

一塁手 ラリー・シーツ(大洋)

二塁手 上川誠二(中日ほか)

三塁手 佐藤兼伊知ロッテ

遊撃手 平田勝男阪神

外野手 屋鋪要(大洋ほか)
    西村徳文(ロッテ)
    二村忠美(日本ハムほか)

指名打者 マット・ウインタース(日本ハム)

 小松と左右両輪となるのが川口和久広島ほか)。川口の武器も快速球だが、特徴的なのは“荒れ球”ということ。3度の奪三振王になりながら、“与四球王”は倍の6度を数える。83年にリーグ最多奪三振をマークし、最多勝と最優秀救援投手の経験もある右腕の山沖之彦(阪急ほか)とで三本柱。

 右腕はセ・リーグ勢の層が厚く、宮本賢治ヤクルト)、池田親興(阪神ほか)、川端順(広島)、中田良弘(阪神)らも同世代だから、セ・リーグ勢で先発ローテーションを構成して、山沖はクローザーに据えてもいいだろう。

打線は攻守にバランス抜群


日本ハム・ウインタース


 機動力は屋鋪と西村に任せることになりそう。いずれも通算盗塁は2ケタ以下だが、タイプの異なる個性的な打者が並んだ。

 韋駄天2人と外野陣を形成する二村忠美はルーキーイヤーの83年に新人王となり、以降4年連続で2ケタ本塁打を放った左のクラッチヒッター。日本ハム勢が多いのも特徴的な世代で、多彩な投手陣をリードするのは抜群のインサイドワークと強打で鳴らした田村藤夫だ。

 指名打者にいるウインタースは日本ハムの主砲として4年連続で30本塁打を超え、陽気な性格から“踊るホームラン王”と呼ばれた。助っ人では来日1年目に打点王となりながら、1年で去ったシーツが一塁に。ウインタースとともに左の強打者がクリーンアップに並ぶことになりそうだ。

 しぶとく食らいつく打撃で“ピラニア”と呼ばれたのが二塁にいる上川誠二で、三塁に置いたのが名バイプレーヤーの佐藤兼伊知(健一)。ともに指導者として、西村の率いるロッテを2010年の“史上最大の下克上”に導いている。

 佐藤の定位置は遊撃だが、その遊撃には平田勝男。85年の日本シリーズでは打率.318で日本一に貢献したバットの魅力だが、最大の武器は華麗な遊撃守備とバントなどの小技だろう。引退試合の最終打席で犠打を決めた職人で、俊足スイッチに挟まる二番打者とすれば、攻撃パターンも見えてくる。

 韋駄天に長距離砲、いぶし銀が堅守を誇る打線に、速球派を中心とした層の厚い投手陣で、絶妙なバランスのラインアップだ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング