週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

「この場面はボールから入るべきです」の理由は?/元阪神・藪恵壹に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は投手編。回答者はメジャー・リーグも経験した、元阪神ほかの藪恵壹氏だ。

Q.テレビのプロ野球中継を見ていると、「この場面はボールから入るべきです」などと聞くことがあります。ボール球から入ることの効果と理由を教えてください。(東京都・15歳)



A.打ち気にはやるバッターに初球ストライクは危険。ボールゾーンで手を出してくれたらもうけもの。



 いろいろな状況があってのことですが、例えば、もっとも単純なケースとして、バッターが打ち気にはやっている、打つ気満々であることがマウンドから見ていて分かる場合、どの球種に張っているかまでは分からないにしろ、その初球にストライクゾーンに投げてしまうと、振ってくる可能性が高いわけですから、危険を避ける意味でもストライクを投げる必要はないことは分かっていただけると思います。

 基本的に、ボールゾーンはヒットにならないという考えの下、設定されているわけですから、様子を見るためにも「ボールから入るべき」なのです。打ち気にはやっているバッターというのは、前の打席に三振していたり、その場面がチャンスだったり、自分がエラーしていて取り返そうと思っているなど、さまざまな要因が考えられ、その部分までバッテリーに考えが及んでいるとなおいいでしょう。

 その上で、初球から振ってくるなと感じれば、ボールから入ったり、ストライクゾーンからボールゾーンに逃げていく変化球を投げてみる。こういうバッターは選球眼が甘くなっている場合も多いので、ボール球を振ってきてくれたらしめたものです。空振りならその後の配球もバッテリー有利に進められますし、バットに当てられても凡打に打ち取れる可能性が高いでしょう。1球で仕留められたらこんなに楽なことはありません。

 一方で、球数を投げさせようとしていたり、明らかに初球から打つ気配のないバッターに対してボール球から入る必要はありませんよね。自分のピッチングを苦しくしてしまうだけですから、そういうバッターに対してはドンとストライクを取りにいってあげればいいのです。いずれにしろ、バッターの仕草なり、状況というものをよく見ている必要がありますね。

 もちろん、ピッチャーとバッターの間に圧倒的な力量差があって、ストライクゾーンでも打たれないだろうというのであれば、この限りではありません。ただ、プロ野球中継を見ていて、解説者が「この場面は……」と話していたのなら、解説席からもバッターの打ち気などを感じ取ったということだと理解してください。

●藪恵壹(やぶ・けいいち)
1968年9月28日生まれ。三重県出身。和歌山・新宮高から東京経済大、朝日生命を経て94年ドラフト1位で阪神入団。05年にアスレチックス、08年にジャイアンツでプレー。10年途中に楽天に入団し、同年限りで現役引退。NPB通算成績は279試合、84勝、106敗、0S、2H、1035奪三振、防御率3.58。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング