週刊ベースボールONLINE

都道府県別ドリームチーム

【鹿児島県】堅実な投打にバランスも抜群の布陣/都道府県別ドリームチーム

 

いよいよ第100回の大きな節目を迎える夏の甲子園。その歴史にこそ届かないが、80年を超えるプロ野球を彩ってきた選手たちによる出身地別のドリームチームを編成してみた。優勝旗が翻るのは、どの都道府県か……?

遊撃に並ぶ多彩な好打者



 明治維新から150年となる2018年。NHK大河ドラマの主人公になった西郷隆盛をはじめ、多くの薩摩隼人が倒幕の原動力となった。倒幕には薩摩藩士の無骨かつ重厚な気風、政治力が不可欠だったともいうが、そんな薩摩藩の藩庁があった薩摩国と、県東部の大隅国、そして奄美大島などの島嶼部からなる鹿児島県の出身選手たちも、華麗さよりも手堅さやバランスが魅力と言える。

【鹿児島ドリームチーム】
一(三)川崎宗則(ソフトバンク)

二(二)大和DeNA)★

三(中)古川清蔵中日

四(左)福留孝介阪神)★

五(一)松山竜平広島)★

六(遊)黒江透修巨人

七(右)井上一樹(中日)

八(捕)鶴岡慎也日本ハム)★

九(投)北別府学(広島)
(★は現役)

 四番打者はメジャーでも活躍した福留孝介だ。同じくメジャー経験者で遊撃手の川崎宗則がリードオフマン。名遊撃手が多いのも鹿児島県勢の特徴で、定岡3兄弟の長兄で強肩でも鳴らした定岡智秋(南海)もいる。福留も中日1年目は正遊撃手だった。

 ここでは川崎が若手時代に守った三塁に回り、二番には遊撃もこなす二塁手の大和。元気印の川崎が引っ張る打線を、現役きっての職人でもある大和がつないでいく。三番には1リーグ時代に2年連続で本塁打王になった古川清蔵。福留に続く五番打者は広島のV2に貢献した松山竜平だ。福留と松山は、ともに現役の左翼手。ここでも実際と同様に松山が一塁へ。

 続く六番は泥臭いプレーで巨人のV9を支えた黒江透修で、遊撃の定位置を川崎や定岡智秋から守り抜いた。中日で99年のリーグ優勝に“恐怖の七番打者”として貢献した井上一樹が、ここでも七番に。守るのは定位置の右翼だ。福留は右翼の経験も豊富で、井上を控えに温存して、外野すべてをこなした亀山努(阪神)を先発に並べてもいい。

 亀山は貴重な奄美大島出身の選手で、背番号00とヘッドスライディングがトレードマークだった。六番、七番に黒江、亀山と果敢なプレーで魅せた猛者が並ぶ打線も魅力的と言えるだろう。

 八番は司令塔の鶴岡慎也。18年に古巣の日本ハムへ復帰したベテランだが、現役で若手の戸柱恭孝(DeNA)も鹿児島県出身だ。ここでは中堅手の古川は42年の正捕手でもあり、古川を司令塔に据えて、外野に石田政良(名古屋。現在の中日)を入れてもいい。古川と同様に1リーグ時代のタイトルホルダーで、40年の盗塁王。川崎との一、二番コンビで相手チームをかき回してもよさそうだ。

赤ヘルが誇る2人の右腕


広島・北別府学


 エースには北別府学を据えたが、双璧をなすのが外木場義郎(広島)。投手のスターでは甲子園のアイドルとなった定岡正二(巨人)もいるが、抜群の制球力で“精密機械”と呼ばれた北別府と、完全試合を含むノーヒットノーラン3度の外木場らが実績では上回る。

 この右の先発三本柱に続くのが、プロ1年目の2003年に新人王となった右腕の木佐貫洋(巨人ほか)と、対照的に12年目となる01年にブレークした遅咲き右腕の田之上慶三郎。リリーバーにも右腕の鹿島忠(中日)がいる一方で、左のワンポイントとして左の強打者を泣かせた永射保西武ほか)、現役の榎田大樹(西武)ら左腕もいる。

 投打ともに自らの役割をキッチリこなすタイプの名選手が並び、攻守のバランスも抜群。ここでも維新回天さながらに、手堅いプレーを重ねて新たな頂を目指していく。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング