週刊ベースボールONLINE

都道府県別ドリームチーム

【佐賀県】連投エースが引っ張るマシンガン打線/都道府県別ドリームチーム

 

いよいよ第100回の大きな節目を迎える夏の甲子園。その歴史にこそ届かないが、80年を超えるプロ野球を彩ってきた選手たちによる出身地別のドリームチームを編成してみた。優勝旗が翻るのは、どの都道府県か……?

不屈の投手たち



 有田焼で有名な佐賀県だが、面積も九州ではダントツに狭く、北と東は福岡県、西は長崎県、南は有明海に接していて目立たない印象。それがベース漫談の自虐ネタになったりもしたが、佐賀藩の精神でもあった“葉隠”のように、いたずらに表に出て目立つことのない名物も少なくない。

 筑後川に育まれた肥沃な土地で作られる米は九州きっての美味という評価もあり、有明海の干潟は珍味の宝庫。そんな佐賀県の出身選手は、葉隠武士さながらに、華やかさはないが、しぶとい。

【佐賀ドリームチーム】
一(遊)木塚忠助(南海ほか)

二(左)緒方孝市広島

三(右)永淵洋三(近鉄ほか)

四(中)長野久義巨人)★

五(三)宮崎敏郎DeNA)★

六(一)吉田勝豊(東映ほか)

七(二)辻発彦西武ほか)

八(捕)實松一成日本ハム)★

九(投)権藤博(中日)
(★は現役)

 象徴的なのはエースで“権藤、権藤、雨、権藤”の権藤博。巨人へ入団する予定が、中日の濃人渉コーチに「あの強力打線に投げ勝ちたいと思わないか」と言われて反骨の血が騒ぎ、中日へ。監督となった濃人に「九州男児だから疲れない」と先発に救援にと連投を命じられ、「死ぬことと見つけたり」と言わんばかりに投げまくった。

 同姓の権藤正利(大洋ほか)は28連敗の泥沼から這い上がって最優秀防御率に輝いた左腕だ。中日の先輩では特攻隊で戦死した唯一のプロ野球選手でもある石丸進一もいる。もちろん、その兄で内野手の石丸藤吉(名古屋ほか)も佐賀県出身だ。

 投手では西鉄の初代エースで53年に最優秀防御率となった川崎徳次、時は流れて西武で94年に最優秀防御率となった新谷博もいるが、九州はダイエーで“炎の中継ぎ投手”と呼ばれた藤井将雄も強い印象を残した。

 のちに権藤は監督として横浜を日本一に導いたが、現役監督でもある緒方孝市、辻発彦も佐賀県出身。ともにリードオフマンの候補だが、ここでは盗塁王4度の木塚忠助を一番に据えた。“バカ肩”とも評された強肩遊撃手で、名二塁手の辻と二遊間、盗塁王3度の緒方と一、二番でコンビを組む。

 中堅の多かった緒方だが、右翼に重なるのが永淵洋三と現役の長野久義だが、ともに左翼の経験が少なく、中堅も守る長野からの“玉突き”で若手時代の左翼に回った。

 打順は69年に首位打者となった永淵が三番、巨人の75代四番打者でもある長野が四番に。五番打者が多かったのが一塁や外野を守った吉田勝豊だが、現役で三塁手の宮崎敏郎が2017年に首位打者となるなど遅咲きながら台頭したため、五番を譲る形に。九番として打線をつないだ辻は、やむなく七番に入った。八番の實松一成は20年目を迎えた現役のベテラン捕手だ。

機動力野球の隠れた象徴


大洋・加藤博一


 外野手では岸川勝也(ダイエーほか)のような長距離砲もいるが、打線は連打をたたみかけて機動力で得点を稼ぐ“マシンガン打線”タイプ。内野手では勝負強い打撃と堅守を誇った高須洋介楽天ほか)も控えるが、外野手では加藤博一(大洋ほか)もいる。

 西鉄から太平洋にかけての長い下積みにも腐ることなく、阪神でブレークした。つなぎの打撃で魅せた韋駄天で、ひょうきんな性格の苦労人。権藤博とは別の意味で“葉隠武士”と言える存在だろう。

 投打ともに他の九州勢ほど突出しているわけではない。それでもチーム力で劣っているようにも見えない。名勝負を演じて、ファンを沸かせそうなチームだ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング