週刊ベースボールONLINE

都道府県別ドリームチーム

【山口県】負けない投手陣と“不惑の大砲”/都道府県別ドリームチーム

 

いよいよ第100回の大きな節目を迎える夏の甲子園。その歴史にこそ届かないが、80年を超えるプロ野球を彩ってきた選手たちによる出身地別のドリームチームを編成してみた。優勝旗が翻るのは、どの都道府県か……?

主砲も強力な投手王国


南海・門田博光


 本州の最西端に位置し、関門海峡を挟んで九州も目と鼻の先。かつて大洋ホエールズ(現在の横浜DeNAベイスターズ)が本拠地を置いていた下関はフグが有名だが、広島の二軍が本拠地を置いている岩国などの瀬戸内海側や、かつて長州藩の藩庁があった萩など日本海側、ともに個性の異なる海の幸に恵まれている。

 ちょうど150年前の明治維新では長州藩は倒幕の起爆剤となり、明治政府では中心的存在に。その後も現在に至るまで多くの政治家を輩出。プロ野球界には投手を中心に古くから名選手を送り込んでいる。

【山口ドリームチーム】
一(二)高木豊(大洋ほか)

二(遊)引地信之(大洋)

三(右)森永勝也(広島ほか)

四(左)門田博光(南海)

五(一)遠井吾郎阪神

六(捕)有田修三(近鉄ほか)

七(中)平山菊二巨人ほか)

八(三)御園生崇男(阪神)

九(投)藤本英雄(巨人ほか)

 大洋に縁がある名選手が一、二番に並び、二遊間を形成する。リードオフマンが二塁手の高木豊で、続く二番は下関時代の大洋で正遊撃手を務めた引地信之だ。広島で初の首位打者となった森永勝也(勝治)が右翼で三番に続く。三番は一塁手で巧みなバットコントロールが光った遠井吾郎でもいいが、名うての鈍足でもあり、五番に下がった。

 育ったのは奈良県だが、山口県で生まれた門田博光が不動の四番打者だ。アキレス腱を断裂してからは指名打者がメーンとなったが、それまでは外野守備も巧みで、ここでは左翼に入った。

 クリーンアップ候補の外野手では35歳でプロ入りした戸倉勝城(毎日ほか)もいる。強気なリードと果敢なプレーが魅力の有田修三が六番で司令塔。七番には“塀際の魔術師”と呼ばれた平山菊二が中堅で外野の要も担う。

 八番の御園生崇男は圧倒的な勝率を誇った右腕だが、外野手との二刀流で、三塁の経験もある。この御園生は象徴的な存在で、打線に不安はないながら、やはり投手王国といえるのが山口県だ。

 エースの藤本英雄は1950年にプロ野球で初めて完全試合を達成したスライダーの使い手。通算2000投球回を超えた投手で、防御率と勝率でトップに立つ右腕だ。

 完全試合を含む2度のノーヒットノーランがある藤本だが、それよりも前にノーヒットノーランを達成したのが石田光彦(阪急ほか)だ。クリスチャンでもないのに胸も前で十字を切ってから投げる変則投法で知られる右腕だが、阪急の創設に参加したプロ野球の功労者でもある。

 スターターでは下関商高のエースとして63年センバツを沸かせ、プロでもエースとして大活躍しながら“黒い霧事件”に巻き込まれた伝説的な右腕の池永正明(西鉄)もいて、先発三本柱は強力。これに御園生も加われば、長期戦も問題なさそう。

 先発でも救援でも計算できる貴重な左腕が宮本和知(巨人)で、実際と同様に“谷間のミヤちゃん”として存在感を発揮しそうだ。

継投を締める“炎のストッパー”


広島・津田恒実


 リリーバーも充実している。セットアッパーでもクローザーでも機能する森慎二西武)は、2002年から2年連続で最優秀中継ぎ投手となったときと同様に、ここでもセットアッパーとなりそう。

 クローザーは津田恒実(恒美。広島)。真っ向勝負でファンを沸かせた“炎のストッパー”だ。スターターも充実しているので、津田と森でクローザーの二枚看板でもいいだろう。

 必勝の投手リレーも、門田を中心とした得点パターンも、ともに明確。派手さはなくても、こういうチームは強い。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング