週刊ベースボールONLINE

都道府県別ドリームチーム

【富山県】ここぞの場面でトドメを刺す“チーム仕事人”/都道府県別ドリームチーム

 

いよいよ第100回の大きな節目を迎える夏の甲子園。その歴史にこそ届かないが、80年を超えるプロ野球を彩ってきた選手たちによる出身地別のドリームチームを編成してみた。優勝旗が翻るのは、どの都道府県か……?

バッテリーは川崎と千葉のロッテ勢



 北の富山湾は複雑な地形によって豊かな漁場となっており、ホタルイカをはじめとする魚介類は日本有数の美味と評判が高い。一方で南は山に囲まれ、冬の南アルプスは雪に覆われる。かつては“富山の薬売り”は全国で見られたが、現在も薬業は盛んだ。

 富山の野球といえば、1958年夏の甲子園で、魚津商高の村椿輝雄と徳島商高の板東英二中日)が準々決勝で延長18回を投げ合って引き分け再試合に持ち込んだ激闘が記憶に残るが、“プロ野球の父”正力松太郎の出身地でもあり、毎年のように巨人戦が開催されていた時期もあった。だが、ここでは巨人を中心にプレーした選手はラインアップにいない。

 球界の盟主としてスター選手を多く輩出した巨人だが、富山県出身のプロ野球選手は対照的に、地味ながら堅実なプレーで、特に目立たないことを信条とするような仕事人タイプが多い。

【富山ドリームチーム】
一(二)吉岡悟(太平洋ほか)

二(遊)湯上谷宏(ダイエー)

三(一)浅井樹広島

四(三)進藤達哉(横浜ほか)

五(捕)土肥健二(ロッテ)

六(左)荒木貴裕ヤクルト)★

七(右)紺田敏正日本ハムほか)

八(中)吉田浩阪神

九(投)石川歩(ロッテ)★
(★は現役)

 貴重なタイトルホルダーがリードオフマンの吉岡悟だ。プロ9年目に首位打者となって大ブレークを果たした左打者に続くのが、内野のユーティリティーとしてホークスを支え続けた湯上谷宏。以降、打線には複数ポジションを守って生き抜いたクセ者が並ぶ。

 三番は外野のほかに一塁も守った浅井樹。富山県勢で唯一、通算100本塁打に到達した進藤達哉が四番に座る。勝負強い打撃を誇った浅井に、38年ぶりのリーグ優勝を決める一打を放った進藤に続くのは、落合博満(ロッテほか)が打撃を参考にしたことで知られる捕手の土肥健二だ。

 六番で現役の荒木貴裕もヤクルトを支える貴重なユーティリティー。俊足のスーパーサブとして日本ハムの連覇に貢献した紺田敏正、低迷期の阪神を代走や守備固めでバックアップした吉田浩が続く。

 川崎時代のロッテを支えた土肥とバッテリーを組むのは、千葉時代、現役の投手陣。エースは2016年に最優秀防御率となった石川歩だ。クローザーは育成から這い上がった西野勇士。ともに17年は精彩を欠いたが、石川は迎えた18年には復調するなど、このままでは終わらない。

 セットアッパーは富山県では貴重な左腕で現役の中澤雅人(ヤクルト)。スターターでは家業の田畑建工からテスト生としてプロ入りした右腕の田畑一也(ヤクルトほか)もいて、石川との二枚看板だ。

本職にいる仕事人


横浜・進藤達哉


 投手陣も打線も故障者は1人も出せないギリギリの戦力だが、守備で器用さを発揮した仕事人たちが、ほとんど“本職”に就いているのも心強い。特に三遊間は派手さがないだけで堅守では屈指だろう。

 ここでは三塁でゴールデン・グラブ3度の進藤を三塁に据えたが、遊撃守備にこだわりがあっただけに、遊撃に進藤、三塁に湯上谷でもいい。ただ、スター選手の代名詞でもある“四番・サード”にいるのが、堅実さを最優先にした守備に意外性のある打撃を秘めた進藤がいて、次から次へとクセ者が出てくる打線は、何が起きるか分からない不気味さがある。

 迫力に欠けて見える打線だが、その油断を突いてブスリと刺してきそうだ。安定感を維持した手堅い“仕事”で相手チームを苦しめていきたい。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング