週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

落合博満【後編】「悔いはないが、極めていない」。野球への純な思い/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

史上初、3度目の三冠王



 孤立しているようにも見えた。だが、単に“オレ流”を貫いただけだったのかもしれない。2年目のキャンプで見つけた“打撃の師匠”は捕手の土肥健二だった。構えのときに握りが柔らかく、しなやかなバットスイングが自分に合うと感じて、真似してみると、すぐにしっくりきた。

 一軍に定着してからは加藤秀司(阪急)の腕の使い方も参考にして、自らの打撃を作り上げていく。ちなみに、この“神主打法”は、清原和博(西武ほか)や中村紀洋(近鉄ほか)らの長距離砲が自らの打撃に取り入れたことでも知られ、のちの中日時代にはチームメートで助っ人のゲーリーも“弟子入り”している。

 その2年目の1980年。オープン戦での故障で開幕は2年連続で二軍スタートとなったが、一軍でのシーズン初打席で代打本塁打を放つと、二塁手としてレギュラーの座をつかんで、わずか57試合で15本塁打。翌81年は33本塁打で“和製ポパイ”の異名を取り、初の打撃タイトルとなる首位打者に輝いている。以降3年連続で首位打者。82年が三冠王だ。85年に2度目の三冠王となると、続く86年も三冠王を狙うことを明言する。

 阪急との開幕戦ではエースの山田久志が投じたウイニングショットのシンカーを右翼席に放り込む。それまではシンカーをすくい上げて打とうとしていたが、上からつぶすような意識で攻略。そのまま開幕から好調を維持して、10月14日にシーズン50号に到達、ほぼ三冠王が確定する。稲尾和久監督に頼まれて、ほとんど残り試合は出場していない。

 王貞治(巨人)の持つシーズン本塁打のプロ野球記録55本塁打も狙えたが、「来年でも挑戦できますから」と、若手にチャンスを譲っている。最終的には2年連続3度目の三冠王。3度の獲得は、その王をも超える歴代最多であり、86年の出塁率.487は現在の規定となってからのプロ野球記録となるオマケまでついた。

 そのオフ、稲尾監督が解任。「稲尾さんのいないロッテにいる必要はないでしょう」と移籍を志願し、星野仙一監督が就任したばかりの中日へクローザーの牛島和彦らとの4対1のトレードで移籍、会見では「男が男に惚れて来ただけ」と笑った。また、日本人選手では初めてとなる年俸1億円プレーヤーにもなっている。

 セ・リーグでは阪神のバースも2年連続で三冠王となっており、続く87年は同じセ・リーグでの“三冠王争い”が注目されたが、ともに無冠。翌88年は初めてリーグ優勝を経験するも、2年連続で無冠に終わった。そして89年、「もう一度、三冠王を獲る」と宣言して116打点でセ・リーグでは初めてのタイトルとなる打点王となり、本塁打も3年ぶりに40本の大台に乗せたが、リーグ2位。打率.321は同4位だった。

微妙かつ決定的な打撃の狂い


 90年は本塁打王、打点王の打撃2冠ながら打率は3割に届かず。それでも、オフには「年俸調停の存在を知らしめるため」に、やはり日本人選手としては初めて年俸調停を申請するなど“らしさ”も発揮した。結果的に三冠王のラストチャンスとなった91年は打率、本塁打でトップを走っていたが、打点でヤクルト広沢克己に離されていた。打率を落としても本塁打で打点を稼ぐ賭けに出たが、これが裏目に出て、打率でもヤクルトの古田敦也に抜かれて、獲得したのは本塁打王のみ。2年連続の戴冠ではあったが、最後の打撃タイトルともなった。

 93年オフには、できたばかりのFA制度で「長嶋茂雄監督を胴上げするために」巨人へ。打撃タイトルは遠のいたが、存在感は絶大だった。96年オフに清原がFAで移籍してくると「長嶋監督が悩む姿は見たくない」と日本ハムへ移籍し、98年限りで現役を引退した。

 3度目の三冠王となった86年オフ。日米野球で、手ごたえ十分にとらえた打球がバックスクリーンへ届かず、中飛に終わったことがあった。これで打撃が微妙に狂っていた。実に微妙だが、決定的な狂いに、その後は苦しめられ続けた。引退に際して「悔いはないし、やり残したことはない」と語りながらも、打撃について尋ねられると「極めてないし、いまだに分からない」と答えている。矛盾するようだが、そのどちらも、きっと本音なのだろう。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング