週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

斉藤明夫 口ヒゲがトレードマークの不敵なクローザー/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

連投にも壊れないタフネス


横浜大洋・斉藤明夫


 口ヒゲをたくわえ、マウンドに仁王立ち。目を見張るようなスピードはないが、頑強な体に強心臓で気迫たっぷりのストレートを投げ込む。制球力も抜群で、緩いカーブで打者を追い込み、鋭いカーブで打ち取った。1980年代の大洋でクローザーを務めた斉藤明夫。暗黒期に沈むチームにあって、遠藤一彦とともに投手陣の両輪となった右腕だ。

 その遠藤とは、どこか対照的だった。快速球とフォークを駆使し、洗練されたユニフォームを“着こなし”て、メガネをかけていた時期もあった遠藤がスマートな紳士というイメージがある一方で、ふてぶてしい仕草で時には打者をおちょくることもあり、豪傑やクセ者といった印象があった。

 腕の角度やスピードを変えることで1種類のカーブを何種類にも見せて打者を幻惑したが、それもアキレス腱断裂に苦しんだ遠藤とは対照的に、頑強な肩やヒジがあったため。当時は近年のような1イニング限定のクローザーではなかったが、長いイニングの連投にも壊れないタフネスぶりも武器だった。白星が貴重だった大洋で、その姿はチームメートやファンにとって、まさに“守護神”のように見えたことだろう。

 クローザーへも、遠藤と入れ替わるように転向した。もともとは先発で、ドラフト1位で77年に入団すると、かつてのエースだった秋山登の背番号17を継承して8勝。その77年は巨人の王貞治が通算756本塁打に到達して世界記録を更新したシーズンでもあるが、ふてぶてしさは当時から変わらず、ルーキーながら世界タイの755号に挑む王の前に立ちはだかって3打数1安打1四球、王の本塁打を封じて、プロ初完封を決めたこともあった。

 大洋は最下位に沈んだが、このゲームのインパクトもあってか、最下位チームながら新人王に輝いている。翌78年には先発の一角に定着して自己最多の16勝、リーグトップの162奪三振。以降3年連続で2ケタ勝利に到達したものの、80年からは2年連続でリーグ最多の黒星を喫している。

 クローザーに回ることが増えたのは81年の途中からで、口ヒゲがトレードマークとなったのも、ほぼ同じ時期だった。登録名を「斉藤明雄」から変更して迎えた82年は2年連続で開幕投手を務めたが、すぐに関根潤三新監督から頼まれて、そのまま“ヒゲのクローザー”として定着していった。

通算100勝100セーブに到達も……


「打たれたって3割だろ。7割は打ち損じ」という豪快さは、当時のクローザーという役割に向いていたのかもしれない。一方で、1球の怖さも思い知るようになり、ゲームを絶対にあきらめない感覚が骨身にしみていく。クローザーとなってから、ゴロを打たせて併殺を狙うシンカー系の球も習得。

「遅い球をコントロールするのは勇気がいる。勇気をもって投げることが大事」と、自らを奮い立たせた。最終的に5勝30セーブ。チーム58勝のうち35勝に貢献していることになる。シーズン30セーブ、5月の8試合連続セーブは、ともに当時の最多だった。

 開幕戦を除き、すべて救援のマウンドながら規定投球回にも到達、防御率2.07で最優秀防御率のタイトルも。球宴の第2戦では7回裏から救援登板。不運な失点で同点とされ、規定では3イニングまでしか投げられないが、延長戦は例外だったため、そのまま延長戦も時間切れ引き分けの11回まで投げ続けた。球宴での5イニング登板は唯一だ。

 その後もクローザーとして83年と86年に2度の最優秀救援投手に。遠藤の故障で88年からは先発に戻り、90年には10勝を挙げた。93年限りで引退。川崎時代の大洋へ入団し、横浜ベイスターズと改称するまで現役を続けたのも唯一だった。

 通算128勝133セーブを残したものの、優勝は経験できず。チーム36年ぶりのリーグ優勝となった98年は投手コーチで、現役では味わえなかった優勝の寸前、号泣した二軍投手コーチの遠藤とは対照的に、周囲に制止されるほど興奮して叫びまくっていたという。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング