週刊ベースボールONLINE

週刊ベースボール60周年記念企画

阪神・藤本定義監督の挑発/週べ1964年3月2日号

 

 今年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

カネやん「心を太らせるな」


表紙は左から巨人高橋明長嶋茂雄




 今回は『1964年3月2日号』。定価は40円だ。

 巨人─阪神、阪神─巨人は、古くから球界のドル箱だった。
 古くは洲崎決戦、ミスタータイガース・藤村富美男の猛烈タックル、天覧試合など、幾多の名勝負があったが、お互いの意地をぶつけ合う真の死闘になったのは、1962年に藤本定義監督が、青田昇コーチとともに「打倒巨人」を打ち出し優勝を飾ったあたりからだったようにも思う。
 
 63年限りで青田は退団したが、藤本監督は、この64年も打倒巨人にいろいろ“仕掛ける”。
 
 阪神春季キャンプ、V奪還に向け、藤本定義が強調した策は「王貞治封じ」だ。
「長嶋(茂雄)とは勝負しても王(貞治)は四球で歩かすよ」
 もちろん、長嶋へのけん制はあるだろうが、王の成長を感じていたのもあるはずだ。

 今回は、少し先走った話が多くなるが、64年、王はシーズン最多(当時)55本塁打をマーク。
 選手生活晩年のぎりぎりのホームランの印象が強い人もいるかもしれないが、全盛期の王は場外弾も多く、まさに怪物だった。

 ただ、このあたり不思議なのだが、「長嶋には通用せんが、王など手も足も出ん」と藤本監督が王キラーとして紹介しているのが、右のアンダースロー、石川緑だった。
 63年は王に4打数3安打と打ち込まれている男だ。
 しかも、64年の石川は10勝を挙げブレークするも、巨人戦はわずか3試合の登板で5イニング。王とは1打席の対決のみでヒットを打たれている。
 藤本監督、言葉と腹の中はかなり違う。

 また、「うちには3Bがそろった。絶対上物に違いないわい」と藤本監督が言っていたのが、バッキーに加え、新外国人のベルトイア(内野手)、バーンサイド(左投手)だ。

 王は64年、対阪神で.236と抑え込まれているが、実は真の王キラーは、3Bの中の2Bだった。
 バッキーが26打数で被安打3、バーンサイドが19打数1安打。王は対阪神9本塁打だったが、うち4本が5月3日の1試合4打席4安打の離れ業だったから、しっかり抑え込んだことになる。
 藤本監督の王封じは大成功ということだろう。

 話の最後は、
「川上野球は固まった、というが、固まったら川上野球の力はなくなる。巨人は弱くなるよ」
 だった。

 今回も金田正一「プロ野球なで斬り帳」(前回「帖」と書いたのが間違いでした)から引用。
 心が太ってはいかん、という章からだ。
 
 選手にとって一番禁物は心を太らせることや。どういうことかといえば、俗にいう慢心しないということや。
 ピッチャーは、前の年調子がいいと、あくる年、その調子がよかったという気持ちがずっと続く。気持ちの中にある程度前年度のよかったカンが残っておる。
 そういう気持ちが残っているから、練習を怠ってロスをする。つまり自信過剰になって、俺はもう大丈夫だと努力を怠る。
 こういう状態のままでシーズンに入ってしまう。そうするといざ本番になってから、心だけはやれるつもりでも、体がいうことをきかん。球が走らんということになる。
 だから去年のことは忘れて、ことしはまた1年生でやる、という気持ちにならんといかん。

 毀誉褒貶の多い人だが、現役最後まで、この心持でやっていたことは確かだろう。
 なお、林義一監督に止められた打撃練習は、途中から認められ、再開している。


 では、またあした。

<次回に続く>

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング