週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

交代で外野守備に就く選手は、どのようなことに気をつければいい?/元ソフトバンク・柴原洋に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者は現役時代にゴールデン・グラブ賞を3回獲得した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.高校1年生で外野手をしています。スタメンではなく、試合の途中から守備に入ることが多いです。試合に出た直後はかなり緊張します。交代で出場する選手は、どのようなことに気をつければいいのですか。(佐賀県・16歳)



A.大事なのは、試合開始からのベンチでの過ごし方。常に自分が守っているイメージをしておくこと。


元ソフトバンク・柴原洋氏


 試合には流れがありますから、途中から出て“いつもどおり”のパフォーマンスをすることは、実は思っている以上に難しく、私も同じような経験があるので質問の方の悩みもよく理解できます。1打席で結果を求められる代打ももちろんですが、特に“守備固め”にはミスが許されませんからね。100パーセントの確実なプレーが当たり前に思われているので、プレッシャーは相当なものでしょう。

 大事なのは、試合開始からのベンチでの過ごし方だと思います。守備で言うならば、同じポジションで出場している選手に自分を重ね合わせて、常に守っているイメージをしておくことです。しかも、かなり詳細に。例えば、このケースで、このバッターなら自分は少し左に寄ろうとか、ライン際を固めようとか、気持ち前に守ろうなど、ポジショニング(※仮に、ミーティングなどでデータがあるのならば、それを頭に入れながらですが、高校生年代ですから、それまでの打席や、実際のスイングなどを見て、判断してあげます)のことから、実際に打球が飛べば、自分ならこう動いて処理しようなどなど、漠然と見ているのではなく、自分がプレーするイメージを持って見ていることが大事です。

 これは代打でも同じで、打席に入っているイメージを持って、自分ならこのボールを待つなとか、このケースなら引っ張らずに逆方向におっつけようなど、スムーズに試合に入って行ける選手というのは、“イメージ”を大事にしていると思います。

 突然「行け」と言われる場合もありますが、どの場面で出場するのか、試合の流れを見ていれば大体予想がつきますし、先発で出ていないのであれば、その出場に向けて準備するのが控えの選手の務めでしょう。もちろん、頭や心だけではなく、体もです。試合が始まってしまったら、体を動かせる機会は限られますから、ベンチ内でストレッチをしたり、イニング間の味方の守備練習でキャッチボールのパートナーを買って出たり、その行き帰りで全力でダッシュをするのもいいでしょう。

 野球界の格言で「代わったところにボールが飛ぶ」というものがありますが、本当に多いので、1球目から慌てずにプレーできるように、このような準備をしっかりとしてほしいですね。

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング