週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

岡田彰布【後編】初の日本一へ打ち鳴らした号砲/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

日本一イヤーにキャリアハイ


阪神・岡田彰布


 座右の銘は「道一筋」。実家の居間に飾られていた“2代目ミスター・タイガース”村山実の色紙にあった言葉を継承したものだった。阪神とともに育った岡田彰布は、阪神ファンの描いた夢を現実のものとしていく。

「俺はやれる。プロでも通用する」と、強い精神力で自らを奮い立たせた。

「これがもし最初から試合に出ていて、ずっと打てない期間が続いていたら、いくら自分に言い聞かせても自信を喪失していたかもしれないけど、自信を失うも何も、試合に出ないんだから失うものは何もない」

 1980年は最終的に108試合の出場で規定打席にも到達。18本塁打、54打点、打率.290で新人王に輝いた。主砲で、不動の三塁手でもあった掛布雅之が故障離脱した穴を埋めて、60試合で三塁も守っている。

 シーズンを通して二塁手に固定されたのは翌81年で、初の全試合出場。ルーキーイヤーの80年は下位を打つことが多かったが、81年からは五番打者がメーンに。プロ2年目にして、名実ともに阪神の中心選手へと成長した。阪神も80年は5位だったが、81年からは2年連続で3位、83年は4位に終わったが、バースが加入。2年連続4位の84年オフには、吉田義男監督が就任する。そして迎えた85年。自身も、阪神も、ともに頂点を極めることになった。

 就任したばかりの吉田監督は「土台作り」を連呼していた。この85年シーズンは選手会長も担っていて、見えづらい部分ではあるが、これもプラスに働いたと振り返る。

「監督のこと何も知らないでしょ。首脳陣と選手のパイプ役ということで、監督と話し合う機会が多かったですから」

 開幕から4試合目、4月17日の巨人戦(甲子園)で“バックスクリーン3連発”。

「センターへ(打球が)行ったのは偶然」と語るが、三番のバース、四番の掛布がストレート系を打ったので、「もうインコース(の速球)は投げてこんやろ」と完全に読み切って、2球目、アウトコースへのスライダーを狙い打ち。これが阪神21年ぶりの優勝、2リーグ制では初の日本一への号砲だった。

 最終的には打撃3部門すべてでキャリアハイ。35本塁打はリーグ4位、101打点は同5位、打率.342は8厘差の2位だ。三冠王に輝いたバースの陰に隠れたが、数字だけ見れば、三冠王の数字と言われても不思議ではない。日本一イヤーのキャリアハイながら、表彰はベストナインとダイヤモンド・グラブのダブル受賞のみで、これはキャリア唯一の受賞にもなった。それもまた、この男らしい。

阪神とともに失速


 その85年をピークとして、まるで愛が冷めていくかのように、自身も、阪神も、勢いを失っていった。ほぼメンバーが変わらず迎えた翌86年だったが、バースが2年連続で三冠王となったものの、阪神は3位、6年ぶりの全試合出場となった87年は最下位に。バースがシーズン途中に帰国し、掛布もオフに引退、阪神も2年連続で最下位に終わった88年は、四番打者として暗黒期へと沈んでいく阪神を支えた。

 89年には、6月25日の巨人戦(甲子園)で、ちょうど30年前の59年6月25日、サヨナラ負けを喫した後楽園球場での“天覧試合”の敵討ちとばかりに逆転満塁弾。巨人戦では初のグランドスラムだったが、阪神は5位。翌90年も2年連続で全試合に出場したが、ふたたび最下位に転落した。その後は出場機会も減少。そして93年オフ、「体力の衰え」と言われ、まさかの自由契約に。オリックスで2年間プレーして、95年限りで現役を引退した。

 阪神を去るときも、「これからも阪神ファン」と言い切った。オリックスの二軍で助監督を務めてから、99年に二軍監督として阪神へ復帰。一軍コーチを経て2004年に監督となり、翌05年には阪神2年ぶりの優勝に導く。バットで阪神を日本一へと導いた85年から、ちょうど20年後のことだった。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング