週刊ベースボールONLINE

HOT TOPIC

セ・リーグ6球団が出場した直近の日本シリーズは?

 

現在、広島ソフトバンクの間で日本一を懸けた戦いが行われている。すべての球団が目指す日本シリーズという大舞台。ここではセ・リーグ6球団が直近で出場した日本シリーズを見ていこう。

読売ジャイアンツ


第7戦、2回途中でノックアウトされた先発の杉内


【2013年 対楽天3勝4敗】

 前年日本一に輝いており、40年ぶりの日本一連覇を目指したが、公式戦28戦24勝無敗のエース・田中将大(現ヤンキース)擁する楽天の勢いを止めることはできなかった。それでも原辰徳監督率いる巨人は、2勝3敗で迎えた敵地・仙台での第6戦に、新人の菅野智之が田中に投げ勝って逆王手と食い下がったが、第7戦では先発の杉内俊哉が2回途中でノックアウト(写真)される厳しい展開に。澤村拓一、エース・内海哲也を中継ぎ投入する必死の継投で打線の反撃を待つも、最終回の一打同点のチャンスも2夜連続で今度は9回のマウンドに立った田中を崩し切れず。0対3で敗れ、以降は日本シリーズの舞台に立てていない。

広島東洋カープ


第3戦、右足を痛め降板する黒田


【2016年 対日本ハム2勝4敗】

 2016年、日本ハムとのシリーズ。黒田博樹が引退を表明して迎えた。初戦は重盗を絡め大谷翔平(現エンゼルス)を攻略、第2戦は田中広輔の好走塁で連勝し、第3戦。敵地で先発した黒田は6回途中1失点も右足を痛め降板。広島は大谷のサヨナラ打で敗れた。第4戦も落とした広島は、第5戦も西川遥輝にサヨナラ満塁弾で3連敗。何とか第7戦に持ち込み、本拠地での黒田登板をと願った広島だが、第6戦も4対10。2勝4敗で敗れた。

阪神タイガース


初戦はメッセンジャー(左)、ゴメスの活躍で勝利したが……


【2014年 対ソフトバンク1勝4敗】

 2014年、CSファイナルステージに進出したシーズン2位の阪神は、優勝した巨人を相手に4連勝で日本シリーズに進出した。2005年以来9年ぶりの日本シリーズ。CSファイナルの勢いのまま、臨んだパ・リーグ王者・ソフトバンクとの第1戦。メッセンジャーの好投とゴメスの3打点の活躍で、6対2でものにした。だが、第2戦でソフトバンクの先発・武田翔太のカーブに打線が調子を狂わされ、敗戦。その後も打線は沈黙し、2点以上を奪えず4連敗。1勝4敗で1985年以来の日本一を逃した。

中日ドラゴンズ


第7戦で追加点を許してしまった浅尾


【2011年 対ソフトバンク3勝4敗】
 球団史上唯一のリーグ連覇を達成した2011年が、最後の出場だ。パの王者・ソフトバンクと、第7戦まで戦った。ホーム球場で勝てない“外弁慶シリーズ”だったが、2勝3敗の崖っぷちで迎えた第6戦もビジターのヤフードームで勝利。その勢いに乗れるかと思いきや、第7戦では浅尾拓也が失点。シーズン79試合に投げ、わずか5失点だった男が、ここで追加点を許してしまう苦しい展開だった。リーグワーストの打率で優勝した打線も、鷹投手陣の前に沈黙。この年限りで退いた落合博満監督の最後を日本一で飾ることはできず、竜の黄金時代は幕を閉じたのだった。

東京ヤクルトスワローズ


第3戦で3打席連続本塁打を放った山田


【2015年 対ソフトバンク1勝4敗】

 ヤクルトが14年ぶりにセ・リーグを制覇したのは2015年。CSも勝ち抜き、ソフトバンクとの頂上決戦を迎える。石川雅規小川泰弘を1、2戦目で先発に立てるも強力な鷹打線を抑え切れずに連敗スタートとなってしまう。本拠地に戻った第3戦は山田哲人の3打席連続本塁打もあり、8対4で初勝利。それでも流れはつかめなかった。ホームのアドバンテージも通じず、ソフトバンクに2連敗を喫し、日本一には届かなかった。

横浜DeNAベイスターズ


ソフトバンク・工藤公康監督(左)と握手するラミレス監督


【2017年 対ソフトバンク2勝4敗】

 2017年、セ・リーグ3位でCSに進むと、阪神、広島を下して19年ぶりの日本シリーズに進出した。相手はパ覇者のソフトバンク。しかし、初の大舞台にチームは浮き足立ち、福岡で2連敗。横浜での第3戦も僅差で落とし、後がなくなった。ここからラミレス監督率いるDeNAが粘りを見せる。第4戦を濱口遥大の好投で勝利すると、第5戦は筒香嘉智のバットが火を吹き2連勝で、望みを福岡につないだ。迎えた第6戦は9回までリードを奪うも、内川聖一の土壇場の1発で追いつかれ延長11回に力尽きた。日本一こそ届かなかったものの、若いチームにはかり知れない経験をもたらした。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング