週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

石川賢 負けない投球で84年に大ブレークしたロッテの本格派/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

82年秋のドラフトで1位指名



 1981年の前期優勝を最後に、徐々に低迷を深めていった80年代のロッテ。ついに球団史上初の最下位に転落した83年に入団し、84年に就任した稲尾和久監督の下、チームの復活に貢献したのが石川賢だ。細身で球速はないが、卓越した制球力を最大の武器に、直球に自慢のシュートで勝負した本格派の右腕。いやらしさや威圧感を打者に与えることなく、オーバースローの見本のような美しいフォームから正確にコースを突いた。

 高い運動能力は学生時代から。中学では陸上部にも顔を出し、走り高跳びの県大会で優勝したこともある。日川高では1年生から県大会でノーヒットノーラン。3年生となると、エースで四番としてチームを夏の甲子園へと引っ張ったが、木戸克彦(のち阪神)、西田真二(のち広島)を擁して全国制覇を果たすPL学園高に初戦で敗退した。

 プロからの誘いを断って早大への進学を希望したが、まさかのセレクション落ち。一般入試で進学した日大では4度の入れ替え戦を経験するなど不本意に終わったが、82年秋のドラフト1位でロッテの指名を受けた。浮き沈みが極端なのも、アマチュア時代からだったと言える。

 ロッテでは、70年代に成田文男が着けていたエースナンバー18を与えられ、大きな期待を受ける。一軍デビューは7月12日の南海戦(川崎)で、南海の先発三番柱“山内トリオ”の山内孝徳と投げ合って、初登板初完投初勝利。2試合目となった20日の近鉄戦(平和台)が激戦となる。近鉄の先発は大エース・鈴木啓示。通算300勝に迫る左腕を相手に、プロ初勝利を挙げたばかりの右腕は一歩も引かない好投を見せた。ともに9回まで完封ペース。延長10回二死から連打を浴びて1点を失って敗戦投手となったが、141球を投げ合って大きな自信を手にした。

 ただ、その後も打線の援護がなく6連敗。最終的には2勝6敗と負け越している。迎えた84年だったが、開幕第2戦の先発マウンドを託されたものの、3回途中にKO。これがかえって良かったのか、4月30日の日本ハム戦(後楽園)でシーズン初勝利を挙げると、負けないピッチングを繰り広げる。5月は無傷の2勝。6月は2連敗や、26日の西武戦(平和台)で1失点の好投も8回途中でコールドとなる不運もあったが、2勝2敗と五分で終える。

 7月は1完封を含む3完投勝利、8月は4勝1敗。9月は3連勝だ。三冠王のブーマーを擁する阪急には及ばなかったものの、最後まで食い下がって、ロッテも前年の最下位から2位に浮上。チーム最多勝は深沢恵雄と並んだが、勝率では圧倒した。

その後は肩痛との闘いに


 最終的には15勝4敗で、リーグトップの勝率.789を記録。その84年はリーグ覇者の阪急でも山田久志佐藤義則が負けない投球を展開していたが、山田は14勝4敗で勝率.778、佐藤は17勝6敗で勝率.739。球界を代表するサブマリンの山田、新人王の経験もある佐藤を抑え込んでのリーグトップだけに、ますます将来を嘱望された。

 だが、翌85年のキャンプで運命が暗転。真冬の鹿児島キャンプでボールが走らず、無理して投げ込んだことで肩を痛めてしまう。そして、この故障に現役引退まで悩まされ続けることになった。以降3年間で3勝に終わり、88年には大洋へ。移籍1年目はセットアッパーとして機能したが、徐々に登板機会を減らしていく。

 91年はイースタンでは負けない投球も健在で13勝2敗、最多勝、最優秀防御率でエースと呼べる結果を残したが、一軍には呼ばれず。翌92年には日本ハムへ移籍したが、肩痛は悪化。いつ登板することになるか分からず、痛み止めを服用しても登板がなく、逆に服用していないときに登板を命じられるなど苦しんだ。プロ最後の勝ち星を挙げた93年限りでユニフォームを脱いだが、寂しさよりも安堵感が強かったという。

 まさに太く短く。通算22勝に終わったが、そのうちの15勝を挙げた84年の強烈な輝きで、その名を球史に刻み込んだ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング