週刊ベースボールONLINE

プロ野球FA史

【FA史】導入初年度は落合、駒田ら4選手が権利を行使/1993年

 

1993年オフからスタートしたFA制度。いまや同制度は定着し、権利を得た選手の動向は常に注目されている。週べONLINEでは、そのFAの歴史を年度別に振り返っていく。

横浜に吹き荒れたリストラの嵐


巨人から横浜へFA移籍した駒田徳広[左。右は近藤昭仁監督]


 フリーエージェント(FA)元年ともいえる1993年。FA制度の導入とともに、大物選手のトレードは影をひそめていくことになる。たとえば大物と大物を交換したところで、その大物が1、2年でFA宣言してしまっては、そもそものトレードに“旨味”がないからだ。

 この93年は、大物を含む“最後の”大型トレードが敢行されたシーズンオフでもある。西武からはチームリーダーの秋山幸二、先発右腕の渡辺智男、若手右腕の内山智之がダイエーへ、ダイエーからは中心打者の佐々木誠、若手エースの村田勝喜、リリーフ左腕の橋本武広が西武へ。秋山の獲得はダイエーにとっては大きく、秋山は南海時代から低迷を続けていたホークスを99年に優勝、日本一へと引っ張っていくことになる。

 一方のFA移籍は、4選手が権利を行使。導入1年目にして、やはり大物が動いた。

【1993年オフのFA移籍】
12月9日 駒田徳広(巨人→横浜)

12月14日 松永浩美阪神→ダイエー)

12月16日 石嶺和彦オリックス→阪神)

12月21日 落合博満中日→巨人)

 83年に初打席満塁弾でデビューした“満塁男”駒田がFA宣言。獲得したのは横浜だった。大洋から横浜となって1年目のオフだったが、駒田の獲得に先立って、大洋時代からの功労者でもある高木豊屋鋪要山崎賢一大門和彦に戦力外通告。大洋時代からのファンから、このリストラの象徴的存在に見られてしまった駒田だったが、98年に“マシンガン打線”の五番打者として38年ぶりの優勝、日本一に貢献する。低迷が長かったチームにあって貴重な優勝経験者としても重要な役割を担い、しっかりファンを喜ばせた。一方、駒田のいた巨人へ転じた屋鋪は、移籍1年目に初めて優勝を経験することになる。

 対照的に古巣ファンの反感を買ったのが松永だ。92年オフにオリックスから阪神へ移籍したばかりで、しかも故障で80試合の出場に終わっていたところでのFA移籍だった。だが、松永は「阪神がどうこうじゃなく、プロ野球が夢を与える存在になっていない」と、FA宣言を最初から決めていたという。

 オリックス時代は指名打者がメーンだった石嶺は、阪神では外野を守って移籍1年目は全試合に出場。主に五番、時には四番にも座って、勝負強さを発揮している。

有言実行を果たした落合


中日から巨人へFA移籍した落合博満[右。左は長嶋茂雄監督]


 あこがれだった長嶋茂雄監督の率いる巨人へ移籍して「長嶋さんを胴上げするために来た」と語ったのが落合だった。三冠王3度の強打者も、すでに40歳。全盛期ほどのパワーはなかったが、四番打者として背中でチームを引っ張っていく。

 そして有言実行。翌94年、巨人は史上初の最終戦同率決戦“10.8”で、落合にとっては古巣でもある中日を破ってリーグ優勝。この試合で落合は守備で負傷して離脱したが、その捨て身のプレーは巨人ナインを鼓舞した。巨人は西武との日本シリーズも制して日本一に。長嶋監督にとっては初の日本一でもあった。

 落合が移籍した効果は、この日本一だけにとどまらなかった。その姿を三番打者として間近で眺めていたのが、93年に入団したプロ2年目の松井秀喜だ。その後、巨人の四番打者へと成長し、2000年には全試合に四番として先発。02年オフにはFAで海を渡って、メジャーでも活躍した。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング