週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

完ぺきなスタートが切れない場合、自重したほうがいい?【前編】/巨人・鈴木尚広に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は走塁編。回答者は“足”のスペシャリスト、今オフから巨人コーチとなった鈴木尚広氏だ。

Q.大学で一、二番を打つことが多いです。盗塁も基本的にフリーで走ってよいと言われていますが、スタートに悩んでいます。「スタートが命」だというコメントをよく耳にしますが、完ぺきなスタートが切れない場合、自重したほうがいいのでしょうか。(北海道・21歳)



A.プロの世界でもスタートが合う、合わないはある


イラスト=横山英史


 質問の文面から察するに、走れなくなってしまう選手の、典型的な悩みですね。スタートが分からなくなり、「完ぺきなスタートが切れない場合、自重したほうがいいのでしょうか?」と、走ることを躊躇しています。つまり、「走っていい」と言われているのに、質問の方は走ってもいないわけですよね。自重も何も、今現在は頭の中で考えているばかりで、体を動かしていない、と推測できます。

 プロの世界でも、盗塁のスタートが合う、合わないは出てきます。私だって完ぺき(周囲の人が見てどうこうではなく、自分が納得いくかいかないか)なスタートを切れるケースはほとんどありませんでした。でも、スタートを切らない限り、何も始まらないのが盗塁です。スタートが遅れて刺されてしまうケースだってもちろんありますし、一方でセーフになるケースも数え切れないほど経験しました。スタートが遅れてもセーフになる要因としては、キャッチャーの捕球ミス、握り替えのミス、送球のミス、送球を受ける側のミスなどが考えられます。

 逆に、「よし完ぺきなスタートだ」と思っても、刺されるケースもあるわけです。なぜならランナーがスタートを切って二塁ベースに到達するタイムよりも、ピッチャーがボールを投げ、キャッチャーが捕球後にスローイングし、そのボールが二塁へ達するまでのタイムは、後者のほうが圧倒的に速いからです(もちろん、両者ともにある一定レベルを満たしている場合)。どこかにミスが出ればタイムをロスするので、そこで勝負が成り立つわけです。

 質問の方は頭でグルグル考え過ぎて足が出ていないようなので、まずは失敗してもいいからスタートを切ってみてはどうでしょうか。「フリーで走っていい」と言われていて、一、二番を打つ脚力もあるわけですから。失敗から学ぶこともあるはずです。

 また、一歩が出ないのであれば、スタートを切るためにはどうすればいいか、考えてみることも大切でしょう。ピッチャーのクセはどうか、キャッチャーの技術はどうか、バッテリーの配球はどうか、自分自身のリード幅は適切なのか、などなど。一つひとつチェックをし、一歩目を出す勇気を持てる材料を探すことも必要だと思いますよ。

<後編に続く>

●鈴木尚広(すずき・たかひろ)
1978年4月27日生まれ。福島県出身。相馬高から97年ドラフト4位で巨人入団。走塁のスペシャリストで、代走での通算盗塁数132は日本記録である。16年現役引退。来季から巨人外野守備・走塁コーチ。現役生活20年の通算成績は1130試合出場、打率.265、10本塁打、75打点、228盗塁。
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング