週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

完ぺきなスタートが切れない場合、自重したほうがいい?【後編】/巨人・鈴木尚広に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は走塁編。回答者は“足”のスペシャリスト、今オフから巨人コーチとなった鈴木尚広氏だ。

Q.大学で一、二番を打つことが多いです。盗塁も基本的にフリーで走ってよいと言われていますが、スタートに悩んでいます。「スタートが命」だというコメントをよく耳にしますが、完ぺきなスタートが切れない場合、自重したほうがいいのでしょうか。(北海道・21歳)



A.練習を積み重ねて反応だけで一歩目が出るのが理想


巨人現役時代の鈴木尚広氏


 前編からの続きです。プロの世界でも“完ぺきなスタート”が切れない場合は多くあり、バッテリーが完ぺきな対応をすれば、どんなに良いスタートを切っても刺される場合もありますし、逆にスタートに遅れても、相手にどこかの段階でミスが出ればセーフになる場合もあることを解説しました。

 また、質問の方は「フリーで走っていい」と許可が出るほど脚力があるわけですから、一歩を出さないのは魅力半減。失敗してもいいからスタートを切ってみる。その上でなぜ一歩が出ないのかを考え、勇気を持てる材料を探すべきだと説明しました。

 しかし、矛盾するようですが、盗塁に関して、“スタート”を意識している間はまだまだ不安定でしょうね。もちろん、“スタート”は命です。とても大事なのですが、ベースに立って、「スタート、スタート、スタート」と考えてしまったら、私でも一歩目が遅れると思います。

 どういうことかというと、スタートを切るための材料(相手のけん制のクセだとか、配球をよく観察してすぐに見極める力や、自分自身の適切なリード幅)があって、スタートを切る練習を積み重ねてきた人が、あの場に立って“スタート”を意識せずに、相手への反応だけでパッと一歩目が出て、盗塁を成功させることができるのです。

 とはいえ、どんなに反応速度が上がっても、必ずしも完ぺきなスタートとなるかと言えば、そうとは限らないことを覚えておいてください。それでも“スタート”をガチガチに意識している状態よりははるかに良いですけどね。ちなみに、私は現役時代、228個の盗塁を成功させましたが、振り返ってみると完ぺきなスタートを切れた盗塁、自画自賛できる盗塁は年間に1〜2個くらいのものでしょうか。それ以外もほぼ完ぺきに近いのですが、理想は高く持っていましたからね。

 質問の方は何もアクションを起こしていないので、バッテリーに恐怖を与えることもできない状態です。「コイツ、走ってこないんだ」と思われたら、何のミスも誘えません。ランナーの役割って、盗塁を成功させるためだけではないですよね。バッターのためにも相手バッテリーにとって脅威になるべき。失敗もOKということも含めて割り切って考えてみてください。

●鈴木尚広(すずき・たかひろ)
1978年4月27日生まれ。福島県出身。相馬高から97年ドラフト4位で巨人入団。走塁のスペシャリストで、代走での通算盗塁数132は日本記録である。16年現役引退。来季から巨人外野守備・走塁コーチ。現役生活20年の通算成績は1130試合出場、打率.265、10本塁打、75打点、228盗塁。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング