週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

中西清起 マンガのようなサクセスストーリーで85年阪神Vの胴上げ投手に/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

80年の頂点から85年の頂点へ


阪神・中西清起


 1980年、春の甲子園球場。観客を沸かせているのは阪神のナインではなく、センバツで頂点を狙う高校球児たちだ。中でも話題を集めたのが、決勝に進出した高知商高のエースで、水島新司氏の野球マンガ『球道くん』の主人公と同じ苗字で“球道くん”と呼ばれた中西清起だった。

 決勝戦では2年生エースの伊東昭光(のちヤクルト)を擁する帝京高と激突し、1対0で破って初優勝。タテジマのユニフォームにあこがれていたという高知商高の優勝投手が、その5年後、同じ甲子園球場で、伝説の“バックスクリーン3連発”があった試合に緊急登板してプロ初セーブをマーク、やがてタテジマのユニフォーム姿で宙を舞うという物語は、もしマンガなら「出来過ぎ」「ご都合主義」「リアリティーがない」など酷評されてしまうのではないだろうか。だが、事実は小説というかマンガより奇なり。マンガよりもマンガみたいなサクセスストーリーを追いかけてみよう。

 リッカーを経てドラフト1位で84年に阪神へ。甲子園の優勝投手ながら、すぐにドラフトで指名されないところもドラマの妙か。

「強さを鼻にかけるところがあった」

 というイメージの巨人を阪神に入ってやっつけたい、という少年時代からの念願がかなうのには、少し時間がかかった。ただ、大騒動の末に巨人から阪神へ移籍して、巨人に牙をむいた小林繁の背番号19を継承。志半ばで球界を去った(という脚色もできそうな)小林の後継者となる。1年目はセットアッパーが中心で33試合に登板。合宿の虎風荘を抜け出そうと2階から落下、下に積んであったビールの空きビンで額をザックリと割って、

「何針、縫ったか覚えていない」

 という大ケガをするハプニングもあった。

 だが、迎えた85年。バース、掛布雅之岡田彰布のクリーンアップがバックスクリーン方向に3者連続本塁打を放った4月17日の巨人戦(甲子園)だったが、9回裏には1点差に詰め寄られるピンチに。そこで急遽マウンドに上がると、完璧な投球を見せてプロ初セーブ。そこからはベテランの山本和行とともに“ダブル・ストッパー”として快進撃を続けるチームを支えていく。

 そのまま阪神が21年ぶりに優勝してしまったら、誰が主人公だか分からない。シーズン終盤の9月4日、物語もクライマックスに差し掛かったタイミングで、山本がアキレス腱を断裂して離脱してしまう。

「今までは僕がダメでも、カズさん(山本)がいてくれた。でも今は、僕がやられたら、チームもやられる!」

日本シリーズでも無失点の好投


 左腕の山本がいたときとは異なり、左打者への対策もしなければならなくなった主人公。タイミングを外すパームと、ボールからストライクになるカーブの2種類を快速球と組み合わせるだけでなく、「自分がやるんだ」という気迫の投球を見せる。残る試合すべてを1人で投げ抜くべく、少しでも球数を減らそうと、三振よりも凡打で打ち取ることを狙った。

 その9月からは阪神も首位を独走して、10月16日に優勝。最後の2イニングを完璧に抑えて、ナインの手で宙を舞った。ただ、舞台が甲子園球場ではなく神宮球場だったことが、これが現実であることを思い出させてくれる。阪神ファン以上に、高校野球ファンには、マンガのような1年だったのではないだろうか。最終的に30セーブポイントで最優秀救援投手に輝き、吉田義男監督も「中西には四重丸をやりたい」と独特な表現で絶賛。西武との日本シリーズでも2試合に登板して防御率0.00と日本一にも貢献した。

 その後も救援のマウンドに立ち続けたが、89年は先発へ回ってプロ7年目の初完封。キャリア唯一の規定投球回到達で、85年に続く2度目の2ケタ勝利となる10勝を挙げた。96年限りで現役引退。2004年にコーチとして復帰すると、高知商高の後輩で、現在も阪神の救援陣を支える藤川球児を指導するなど手腕を発揮した。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング