週刊ベースボールONLINE

プロ野球回顧録

【平成ロッテ年代記】川崎から千葉への移転、ボビー・マジックと下克上

 

スタートは閑古鳥の鳴く川崎球場。1992年から千葉に移転し、「ロッテ・オリオンズ」は「千葉ロッテマリーンズ」に生まれ変わった。チームを変えたのはバレンタイン監督。2期目の2005年には千葉での初優勝を飾った。10年、3位から勝ち上がった下克上優勝の記憶も鮮烈だ。

一瞬の輝きを放ったバレンタイン旋風


05年日本シリーズでは阪神を4勝0敗で下し日本一に


 平成の始まりは神奈川県川崎市がフランチャイズの時代。チーム名は「ロッテ・オリオンズ」だった。本拠地・川崎球場は常にガラガラ。ロッテは不人気球団の代名詞のように言われ、しかも弱かった。

 1989年は39歳で最優秀防御率に輝いた村田兆治が通算200勝も達成して話題になるも、2年連続最下位。90年は74年に日本一となった金田正一監督が12年ぶりに復帰したが、5位。村田は10勝を挙げながら引退した。大連敗が相次いだ91年は首位・西武に33.5ゲーム差でダントツ最下位。同年限りで本拠地を川崎から千葉マリンに移し、金田監督もチームを去った。

 八木沢荘六監督の下、ユニフォームにピンクを取り入れた「千葉ロッテマリーンズ」元年の92年は、やはり最下位。ただ、移籍1年目となって観客動員は前年比約30万人増と好調だった。5位に終わった93年に輝いたのは、伊良部秀輝。当時の日本最速158キロの快速球で球界を席巻した。打者では南渕時高が14打席連続出塁のプロ野球記録をつくっている。翌94年、伊良部は15勝で最多勝を手にするも、チームは低迷。八木沢監督は途中休養し、中西太ヘッドが指揮を執った。

 95年がチームのターニングポイントとなる。ヤクルト、西武監督として日本一にも輝いた球界きっての理論家・廣岡達朗氏がGMとなり、メジャーで8シーズン指揮を執ったバレンタインを監督に迎えた。6月には首位オリックスに13ゲーム差の最下位に沈んでいたが、7、8、9月と3カ月連続で勝ち越し、最終的には首位オリックスに12ゲーム差ながら2位となった。三番・堀幸一、四番・フランコ、五番・初芝清のクリーンアップが打率3割超え。投手陣では伊良部、小宮山悟、ヒルマンの先発三本柱がいずれも2ケタ勝利と安定していた。

 オフにバレンタイン監督が廣岡GMとの確執もあって1年で退任。江尻亮監督となった96年は、投手陣で伊良部、ヒルマンが防御率1、2位を独占するも打線の不振もあって5位に。廣岡GMは退任、伊良部は大もめの末、メジャーに移籍。近藤昭仁監督となった97年は5年ぶり最下位。再び暗黒時代に突入する。

 98年は6月13日から悪夢の連敗が始まった。7月5日にはプロ野球記録の16連敗に並ぶ。7月7日のオリックス戦(GS神戸)は、先発・黒木知宏の好投で3対1とリードしたまま9回裏二死まで行くも、プリアムに同点2ランを浴び、同点とされ、黒木は降板。延長12回、オリックス・広永益隆に代打満塁サヨナラ本塁打を浴び、17連敗、翌8日も負けて18連敗となった。チームは同年最下位となったが、実はチーム打率がリーグ1位、防御率は2位。投打の歯車がかみ合わぬまま閉幕した。

2005年、10年といずれもサプライズV


2010年、3位からの日本一は下克上と言われた


 99年、山本功児監督の下、因縁の“7月7日”に首位に立ったが、以後は大型連敗もあり、終わってみれば4位。2000年は日曜日9連勝の小野晋吾が“サンデー晋吾”と話題も、今度は5位だ。

 01年はエース・黒木知が開幕9連勝、抑えの小林雅英が6日連続セーブをマークするなどし、首位争いも演じたが、黒木知の右肩故障離脱もあって2年連続5位に。翌02年は打線は振るわなかったが、ミンチー、清水直行加藤康介の先発3人が2ケタ勝利、抑えの小林雅は33試合連続セーブポイントの日本記録をマークするなど投手陣が健闘して4位に。03年も連続4位で山本監督は退任。バレンタイン監督の監督復帰が決まった。復帰1年目の04年は開幕から快進撃も10連敗もあって失速。それでも65勝65敗3分けで9年ぶりの勝率5割となった。

 05年はロッテが球界の主役となった。渡辺俊介小林宏之セラフィニ、清水直、小野、さらには新人の久保康友と2ケタ勝利6人に加え、勝利の方程式、薮田安彦藤田宗一、小林雅のYFKも機能した。打線では西岡剛今江敏晃ら若手が躍動し、目まぐるしくオーダーを変えるバレンタイン采配も光った。初の交流戦でも優勝。レギュラーシーズンの勝率は2位だったが、プレーオフで西武、ソフトバンクを下し、当時の規定によりリーグ優勝。日本シリーズでも阪神相手に4戦全勝で31年ぶりの日本一となった。

 続く06年も交流戦を2年連続V、しかし、そこから故障者が続出したこともあって失速し、4位。07年は16勝1敗の成瀬善久が光った。1敗は横浜戦だからパでは無敵となる。首位日本ハムに2ゲーム差の2位で、第2ステージに進出も2勝3敗で日本ハムに敗れた。08年は、その日本ハムとCS進出をかけ、激しい戦いをするも4位に終わった。

 バレンタイン監督ラストイヤーの09年は投手陣の不振もあって、8年ぶりの5位。翌10年には、西村徳文監督が就任し、「和」をスローガンにチーム改革を進めた。レギュラーシーズンは3位ながらCSではファーストで西武に連勝、ファイナルではソフトバンクを下し日本シリーズ進出。中日を4勝2敗1分けで下し、見事に下克上を完成させた。しかしながら翌11年は最下位。チーム防御率、チーム打率ともリーグ最下位は球団史上初だ。

 以後は記憶も新しいので駆け足で行く。12年が5位。13年は伊東勤監督の下、3位。井口資仁が日米通算2000安打を達成したシーズンでもある。14年は4位、15、16年は3位とダークホース的存在でいたが、17年は最下位。その後、同年限りで引退した井口が18年から監督に。同年は5位に終わったが、巻き返しに向け、虎視眈々と牙を研ぐ。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング