週刊ベースボールONLINE

プロ野球1980年代の名選手

袴田英利 法大で江川、ロッテで村田とバッテリーを組んだ司令塔/プロ野球1980年代の名選手

 

1980年代。巨人戦テレビ中継が歴代最高を叩き出し、ライバルの阪神はフィーバーに沸き、一方のパ・リーグも西武を中心に新たな時代へと突入しつつあった。時代も昭和から平成へ。激動の時代でもあったが、底抜けに明るい時代でもあった。そんな華やかな10年間に活躍した名選手たちを振り返っていく。

ロッテからあらためて1位指名



 初めて先発でマスクをかぶった試合から村田兆治の剛球を受けた。そして村田とともに現役を引退。1980年代の初頭こそ2度の前期優勝でパ・リーグの頂点を争ったものの、村田がヒジ痛で離脱する前後に急失速、終盤には最下位に定着してしまったロッテを司令塔として支え続けたのが袴田英利だった。

 少年時代は巨人の長嶋茂雄にあこがれ、三塁手。中学で強肩を買われて捕手となり、そのイロハを学んだ。その後、自動車工高(現在の静岡北高)で普通科目の授業を受けながら自動車の整備を学び、運転免許も取得。一方の野球では主将を務め、3年の夏は県大会の決勝で静岡高に敗れて甲子園の夢はかなわず。

「いつも怒られ役だった」

 というが、当時からプロのスカウトに注目され、のちには、こうも振り返っている。

「あの厳しい環境に耐えたから今がある」

 73年秋のドラフトでロッテから3位で指名されるも、大学進学のため拒否。法大へ進むと、同期には江川卓(のち巨人ほか)ら、甲子園を沸かせた“花の(昭和)49年組”が勢ぞろい。負けん気を燃やして2年の春から正捕手となり、江川とバッテリーを組んだ。江川のグッとホップしてくるストレートは、

「見たことのないストレート」

 と評する。一方で、球種はストレートとカーブしかないため捕りやすかったが、

「黙っていてもバッターを打ち取れるので、おもしろくなかった」

 とも。そんな江川とともに4連覇を達成、77年秋のドラフトであらためてロッテから1位で指名されて、78年に入団した。

 6月6日の南海戦(大阪)で初の先発マスク。ただ、当時のロッテには高橋博士に加え、野村克也も移籍してきたばかりで、一軍に定着したのは80年代に入ってからとなる。82年に初めて高橋、土肥健二を抑えて“第1捕手”に。プロで不動の正捕手となったのは84年。当時はタブーだったヒジの手術に踏み切った村田がリハビリに励み、やがて一軍のマウンドに帰ってきたシーズンでもあった。ちなみに、村田がリハビリに耐えられたのは“愛妻”の、

「待ってますから」

 という一言があったからだという。

 少年時代から自慢の強肩は、村田の本格的な復帰登板となった85年4月14日の西武戦(川崎)でも冴えわたる。秋山幸二伊東勤らの盗塁を阻止して村田をアシストすると、村田は155球の完投勝利。そのまま開幕11連勝を含む17勝を挙げて完全復活を果たした村田の陰には、この男が常にいた。

村田の“愛妻”としての心得


 闘志が前面に出てくる村田に対して、全力でぶつかっていった。そして、強固な信頼関係を構築していく。その投げる球は、

「重くて、まさに剛球です」

 と証言する。村田のフォークは捕りにいかないとならないため、素手の感覚が出るようにミットの綿を半分にして薄くする工夫をして準備。村田が熱くなる分、冷静に対応しようと心がけた。一方、目の悪い村田はサインとは違う球を投じることも少なくなく、いつしかノーサインに。あうんの呼吸で球を受けるようになっていった。捕手としてはスキを見せたくないという気持ちが強く、ベンチや投手から何を言われても答えられるように、常に考えながらマスクをかぶっていたという。

 キャッチングでは誰にも負けたくない気持ちが強く、負けないつもりでプレーしていた。84年から88年はマスクをかぶった試合が100試合を超えるが、捕逸は順に3、8、7、2、6。守備率は9割9分を超える。

 89年に出場機会が半減、そして翌90年は激減。10月13日の西武戦(川崎)、村田の引退試合では、村田に「お前とじゃなきゃ追われない」と言われて指名され、バッテリーを組んで雨天コールドの完封勝利をリード。

「やめるつもりなかったけど、雰囲気がね」

 とオフに引退。この村田の引退試合が結果的に自身の引退試合に。村田は2つもらった花束のうち1つを、そっと“愛妻”に手渡した。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング