週刊ベースボールONLINE

プロ野球20世紀の男たち

ボイヤー、シピン、ミヤーン、レオン、ポンセ、パチョレック、レイノルズ&ブラッグス「大洋から横浜、低迷期を彩った助っ人の系譜」/プロ野球20世紀の男たち

 

プロ野球が産声を上げ、当初は“職業野球”と蔑まれながらも、やがて人気スポーツとして不動の地位を獲得した20世紀。躍動した男たちの姿を通して、その軌跡を振り返る。

光る牛込スカウトの手腕


大洋・シピン(左)、ボイヤー


 クライマックスシリーズ・ファーストステージで敗れ、2019年も日本一の夢はついえたDeNA。1960年に大洋として初の優勝、日本一に輝き、次の優勝、日本一は横浜となった98年で、これが球団史における、すべての栄冠だ。

 近年はロペスやソトの打棒がチームの快進撃を支えているが、なかなか優勝には届かず。20世紀の優勝と優勝の間、37年もの長い年月も、多くの助っ人たちがチームを支えてきたが、優勝どころかAクラスさえも稀有なことだった。助っ人たちが無能だったわけではない。むしろ、ほかのチームと比べても、優秀な助っ人たちが並んでいる。助っ人にはトラブルもつきものだが、そうした“問題児”が少ないのも特徴だろう。

 初優勝、日本一の60年オフ、東映から移籍してきたハワイ出身のスタンレー橋本が最初の外国人選手。その翌62年にはアグウィリー、マック、グルンの3選手を獲得した。ただ、この時代の大洋には、59年に本塁打王に輝いた桑田武や、怪力で“ポパイ”と呼ばれた長田幸雄などの和製大砲もいて、そこまで助っ人が存在感を放ったとは言い難い。

 エポックとなったのは72年。大物メジャー・リーガーのボイヤー、もみあげとヒゲで当時の特撮ドラマから“ライオン丸”と呼ばれたシピンの加入だった。名門ヤンキースの正三塁手だったボイヤーと交渉したのは牛込惟浩スカウト。その後も多くの助っ人を獲得し、98年に“マシンガン打線”の四番打者として優勝、日本一に導いたローズの潜在能力に注目するなど、辣腕を振るった名スカウトだ。

 ボイヤーは「カネで野球をするんじゃない」と、メジャー時代の半分にも満たない年俸で契約。ハワイでチームメートだったシピンを巻き込んで(?)、一緒に入団した。シピンは釣竿をかついで空港に登場。大洋では貴重な(?)問題児タイプだったが、正義感が強く親分肌、トラブルメーカーの外国人選手には他チームであっても説教することもあったボイヤーとは対照的に、尊敬するボイヤーには頭が上がらず。ともに打撃もさることながら、二塁のシピン、三塁のボイヤーによる併殺プレーは絶品で、特にボイヤーは別次元。同時代の三塁手で筆頭格だったのは巨人長嶋茂雄だが、その守備を色褪せさせるほどだった。

 シピンは78年に巨人へ移籍。75年オフに現役を引退して、そのままコーチとして山下大輔田代富雄らを指導したボイヤーが、その後継者として紹介したのがミヤーンだった。骨折の影響で肩には不安があったものの、機敏なフットワークなどで二塁守備は抜群の安定感。バットを短く持って小首をかしげる独特なフォームで安打を広角に打ち分け、来日2年目の79年には打率.346で首位打者に輝いている。

ポンセとパチョレックがタイトルホルダーに


大洋・ポンセ(左)、パチョレック


 80年代の中盤はロッテを解雇されたレオンが中心で、安定した結果を残しながらも「勝負弱い」と言われて85年オフに解雇。後釜に座ったのが、ともに口ヒゲで“マリオ・ブラザーズ”とも言われたポンセとローマンだった。87年シーズン途中にローマンが退団。翌88年に加入したのがパチョレックで、勝負強いポンセは本塁打王に2度の打点王、巧みなバットコントロールのパチョレックは首位打者に輝くなど、低迷する大洋で打線の中軸となった。

 90年代に入ると、レイノルズが来日1年目の91年にプロ野球新記録となる11打席連続安打。迫力ある外野守備も魅力だったが、大洋ラストイヤーの92年オフに自由契約となり、横浜“元年”の翌93年に加入したのがローズとブラッグスだった。ただ、ローズはブラッグスの“おまけ”みたいな扱いで、注目を集めていたのはメジャー通算70本塁打のブラッグス。死球に激怒する場面も見られたが、93年には29試合連続安打、翌94年には35本塁打でタイトルを争って期待に応えた。

 故障もあって失速したブラッグスは96年オフに退団、優秀な助っ人が系譜に並ぶチームは、助っ人が実質的はローズ1人となった翌97年に急浮上したのは、なんとも皮肉な気がする。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング