週刊ベースボールONLINE

プロ野球20世紀・不屈の物語

“灰色”阪急を黄金時代に導いた西本幸雄監督が“お荷物”近鉄へ/プロ野球20世紀・不屈の物語【1974〜81年】

 

歴史は勝者のものだという。それはプロ野球も同様かもしれない。ただ我々は、そこに敗者がいて、その敗者たちの姿もまた、雄々しかったことを知っている。

今度は正しいランニングから


近鉄・西本幸雄監督


“灰色”と揶揄されていた阪急を西本幸雄監督が初優勝に導いたことは紹介した。球団32年目の快挙から、阪急は3連覇、2連覇と快進撃を続けて、黄金時代に突入する。だが、日本シリーズではV9巨人に5度の挑戦で5連敗。パ・リーグで前後期制が始まった1973年、プレーオフで南海に敗れると、西本監督は退任する。そこで動いたのが、近鉄だった。

 いまの野球少年たちは、近鉄というプロ野球チームをリアルタイムで見ていない世代になるだろう。21世紀の球界再編でオリックスに吸収される形で合併、“消滅”したのが近鉄であり、そのオリックスの前身が阪急。バファローズというニックネームだけに面影を残しているのが近鉄だ。“灰色”と言われていたのが阪急ならば、“お荷物”と言われていたのが近鉄。やはり弱かった。2リーグ分立の50年に参加。その歴史の長さは、低迷の深さに比例した。

 もちろん近鉄も勝つために何もしてこなかったわけではない。59年には巨人の名二塁手だった“猛牛”千葉茂を監督として招聘。このときニックネームをバファローとしているが、なかなか勝てるようにはならず、世間からは“地下鉄球団”と呼ばれるように。バファローズとなった62年には戦後のホームラン・ブームを牽引した別当薫監督となったが、やはり勝てず。68年には西鉄で黄金時代を築いた三原脩監督となり、翌69年には阪急と優勝を争うまでに成長、その後もAクラスを維持したが、なかなか優勝には届かなかった。三原監督の後任には黄金時代の南海を率いた鶴岡一人の招聘を試みるも、失敗。岩本堯コーチが監督に昇格して二軍の強化を図る。73年に二軍はウエスタンを制したが、一軍では岩本監督がシーズン途中に退任。その後任に名前が挙がったのが西本だった。

 阪急のフロント入りが濃厚とみられていたが、近鉄は粘り強く交渉を続け、招聘に成功する。一方の西本も、「阪急の監督として近鉄の選手を見ていて、ええ体しとる、こんな連中を鍛えてみるのも、おもしろいやろうな、楽しいやろうな、とは思っていた」のだという。だが、「いざ74年に近鉄の監督になって阪急と対戦すると、まるで歯が立たない。技術は当然だけど、体力から精神面、何から何まで作り直さにゃいかんと思いました」。阪急でプロの選手に「正しいキャッチボール」から指導したことも紹介しているが、近鉄では「正しいランニング」から始めたというエピソードが残る。阪急ではベテランの反発を招いたが、近鉄には前任の岩本監督が重視した前途有望の若手たちが多かった。西本監督は、のちに「そういうチームだからこそ、やりがいがあった」と振り返っている。そんな情熱の監督に、若手たちは食らいついていった。

凝縮され、濃厚になった近鉄のドラマ


 西本監督が阪急で描いた物語と、近鉄での物語には、やはり共通点は多い。その意味では“続編”ともいえるが、その“続編”は、より凝縮され、濃厚だった。翌75年、近鉄は後期を制して、チーム初の“優勝”を味わうも、プレーオフで阪急に苦杯を喫すると、ふたたび失速。西本監督は阪急のときと同様、辞任を決意する。阪急ではフロントの情熱が西本監督を翻意させたが、近鉄ではフロントに加え、選手たちも慰留した。

 西本監督の前で号泣したのがエース左腕の鈴木啓示だ。真っ向勝負にこだわるあまり、敗れることも多かった鈴木は、当初は西本監督の勝つための指導に反発していた。だが、西本の情熱に根負け。その後は順調に勝ち星を積み上げて、通算300勝に近づいていたが、そこからスランプに陥り、引退を考えるようになる。それを思いとどまらせたのが西本監督だったのだ。今度は西本監督が辞任を思いとどまる番だった。

 そして79年、近鉄は前期を制覇。後期は阪急の後塵を拝して2位に終わる。プレーオフの相手は阪急だ。だが、そんな宿敵に対して3連勝という完勝で初優勝を飾る。迎えた日本シリーズが、すでに紹介した“江夏豊の21球”のドラマだ。

 西本監督は81年に勇退しているが、“遺産”は大きかった。その後も近鉄はドラマチックな展開を続けることになる。

文=犬企画マンホール 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング