週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

後方の打球に対し、予測を誤ったあとのうまい対処方法は?【前編】/元ソフトバンク・柴原洋に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者は現役時代にゴールデン・グラブ賞を3回獲得した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.後方の飛球に対し、目を切って追いかけた際に、スタートで予測を誤ると修正がうまくできません。ステップや切り返しのコツ、練習方法を教えてください。また、目切りをした際、何歩目ぐらいで確認をするのが良いのでしょうか。(新潟・16歳)


イラスト=横山英史


 目切りをして、一直線にダッシュをして捕球をできる飛球ばかりではありません。多くの場合、調整が必要で、風に流されることも想定し、その際の切り返しやステップも考えておくべきだと思います。これらの練習をあらかじめ積んでおかないと、すぐに本番でできるものではありませんね。私もアマチュアの選手(外野手)に指導する場合、必ずさまざまなバリエーションの、目切り→捕球練習を取り入れるようにしています。

 身に着けるためには、段階を追って練習することが重要で、私が指導をする場合、まずはボールを使用しないで感覚を体に植え付ける“イメージトレーニング”から開始します。スタートの合図で目を切ってダッシュし、数秒後に振り向き、横目でどこか1点(※ボールに見立てます。練習環境はさまざまですから、球場ならポールやフェンス、学校の校庭ならば校舎や周囲を囲むフェンスの支柱など何でも構いません)を見ながらバック走(背走)をします。これは目切り後にさらに後方の打球だった場合を想定しているのですが、第1段階ではしばらくダッシュして落下点に入ったと思うポイントで、顔をボール(と見立てた支柱などのどこか1点)に向けたほうで捕球(もちろん、イメージ)をしてやります。

 第2段階では同じように目切り後、横目で1点を見てバック走し、今度は逆を向いてから捕球します。このとき、ボールに見立てた目標物を素早く目でとらえなおすこと、また、逆を向くには腰をしっかりと切ることが必要で、このボールを使わない“イメージトレーニング”でバック走をしながら逆を向く感覚、腰を切る感覚(つまり切り返し)を身につけることができると思います。

“イメージ……”ですから、慣れてきたら1度の打球(実際にはボールはないわけですが)で何度も逆を向いて切り返しを入れることも可能なので、誰かに手を叩いてもらい(笛を吹いてもらうのもいいですね)、その合図で逆を向く、合図で逆を向くと、繰り返すのも良い訓練になります。

 これらの練習で感覚を身につけた後に、ボールの登場です。といっても、まずはパートナーに手でボールを投げ上げてもらうところからで、5メートル程度離れたところからスタートし、振り向いたタイミングで投げ上げ、それを切り返しを駆使しながら捕球するのです。

<「後編」に続く>

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。

『週刊ベースボール』2020年6月1日号(5月20日発売)より
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング