週刊ベースボールONLINE

週べ60周年記念

第2回トレード会議はガラクタ市だった?/週べ回顧1971年編

 

 一昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

梨田昌崇が野村克也の後継者に?


表紙は大洋・平松政次


 今回は『1971年12月13日号』。定価は90円。

 ドラフト会議の1週間後、11月26日、2回目を迎えた選抜会議が日生会館国際ホールで行われた。これはトレード会議とも言われ、二軍でくすぶっている選手の救済処置、戦力の均衡、人材発掘などのため前年より始まったもの。各球団がリストアップした選手をウエーバー方式で指名していく。
 今年は133選手がリストアップされ、17人が選抜された。
 名前だけ列記しておこう。
 巨人が藤田賢治、鏑木悦純、大洋が大原和男石井輝比古広島前田四郎内田照文ヤクルト勝亦治、阪急が市原明、高原栄一、ロッテが藤井秀通、近鉄が相沢勝、深代芳史、南海が大塚徹、近藤義之、三浦正規醍醐恒男、東映が佐々木剛だった。

 一部の参加者からは「選手の名前が誰かも分からん」という声が上がるほど、無名の選手ぞろい。ガラクタ市の酷評もあった。
 規定としては1巡目が200万円+年俸、2巡目が100万円+年俸、以下はその選手の年俸だけがトレードマネーとして譲受球団が譲渡球団に支払うことになっているが、案の定、1、2巡目はオールパスだった。

 成立した中の一番の大物はヤクルトの外野手・大塚徹。獲得した南海・野村克也監督は「大塚は即戦力として期待していますわ」と話していた。
 ちなみに南海は野村克也監督の捕手の後継者を狙い、ドラフト会議では浜田高の梨田昌崇の指名を狙っていたらしいが、抽選順位の関係で近鉄にさらわれたという。
 梨田の南海入りがあったらどうなっていたのか。

 選抜会議に話を戻すが、指名されなかった中にはヤクルトのテータム(年俸700万)もいたらしいが、それだけの価値はなし、とどの球団からも声がかからなかった。
 早くも制度を見直すべき、との声があちこちから上がっていた。

 プロ拒否を強く打ち出し、ドラフト会議で、どこも指名しなかった松下勝実には表紙の見出しにあるように、巨人の陰謀説などがささやかれたが、実際には何もなく、すんなり松下電器入りが決まりそうだ。

 では、またあした。

<次回に続く>

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング