週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

外野から伸びのある送球を手に入れるには?/元ソフトバンク・柴原洋に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者は現役時代にゴールデン・グラブ賞を3回獲得した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.中学2年生です。キャッチボールでは良いボールが行くのに、外野の守備に就いてスローイングになると送球が失速します。どうしてでしょうか。伸びのある送球をしたいのですが、どうしたらよいですか?(鹿児島県・14歳)


現役時代、外野から「レーザービーム」と称される送球をたびたび見せていたイチロー


 まずキャッチボールを見直す必要があるかもしれません。「良いボールが行く」とはいっても、それは本当に実戦に即したフォームで投げていますか? ただ、捕って、足を上げて、踏み込んで投げているだけなのではないでしょうか。

 つまり、ただの肩慣らし、ウォーミングアップに終わっていないか? ということです。小・中学生でキャッチボールの重要性に気付くことはなかなか難しいのですが、試合で失敗して悩んでいるのですから、試合のためのキャッチボールと頭を切り替えましょう。今この重要性を理解できると、高校にカテゴリーを上げたときに、大きな差となって現れますよ。

 外野手ですから、ある程度距離が離れたときに、捕球ポイントからいったん下がって、後ろから勢いをつけて入ってみたり、捕球とスローイングとを切り離して、捕球後、さまざまな場面を想定して助走をつけて投げてみたり、ゴロを取ったアクションを入れて投げてみたりするのも効果的だと思います。

 大事なのはステップで、これは外野ノックやシートノックのときでは絶対数が足りないと思います。その点、キャッチボールならばほぼ毎日行うでしょうし、例えば、15分間、集中して、ある程度一定の場所(ノックよりも安定して捕球ができるという意味です)で取り組むことができるので、ステップの練習にはうってつけです。

イラスト=横山英史


 動いた中で形を作り、下半身の力を上半身→腕(しなり)→指先→ボールと正しく伝えてあげると、ポイントがズレにくくなり、強いボールが投げられる確率が高くなっていくはずです。特にボールが指に掛かり、スピンがかかる最後のリリースの瞬間を感じることができるか。また、腕がしならないと良い回転が出てきません。ボールが失速するのはリリースポイントがずれて指に掛かったスピンの利いたボールではないことも考えられますので、チェックしてみてください。

 指先でボールにスピンを与える確認・練習方法としては、地面に寝て、真上にボールを投げ上げる練習がいいでしょう。真上に投げ上げることで回転の向きを確認できますし、地面が邪魔をすることでリリースを顔よりも前で行うことができます。顔よりも前で放そうとすると、自然とリスト(手首)を使うことに。周囲に気を付ければ、室内でもできる練習で、これらのことを意識できれば、伸びのあるボールにつながりますよ。

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。

『週刊ベースボール』2020年9月28日号(9月16日発売)より

写真=Getty Images
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング