週刊ベースボールONLINE

週べ60周年記念

投手に背を向ける巨人・長嶋茂雄の本当の気持ち/週べ回顧1972年編

 

 一昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。

集大成に動く川上哲治監督


巨人・長嶋



 今回は『1972年5月15日号』。定価は100円。

 前号の続き。
 7連覇の巨人は主力と若手の力の差がある、と言われた。
 これは若手の力がないというより、主力を固定したため、若手のチャンスが少なく、頭角を現しづらかった、という意味もある。多摩川(二軍)にはダイヤモンドの原石がゴロゴロしているとも言われたが、それは決して誉め言葉ではない。
 また、投手陣には堀内恒夫はいたが、それに肩を並べる存在がなかなか出てこなかった。

 川上哲治監督も自身の退任後を見据え、長嶋茂雄、森昌彦を兼任コーチに据え、長嶋への引継ぎの準備、投手陣の底上げに取り組み始めた年でもある。
 その一つが、オープン戦遠征の部屋割だ。
 長嶋の部屋には当初、堀内、その後、高橋一三に変わった。王の部屋には当初、菅原勝矢、その後、堀内といった具合だ。
 川上監督は、堀内、高橋一にONのように投手陣を引っ張る存在になってほしかったのだろう。
 
 試合中の長嶋の変化もある。
 内野の球回しの際、時に活を入れるかのように、ビシッと速い球を相手の胸に投げ込むことがあった。さらにピンチで内野手がマウンドに集まった際、一人背を向けることもあった。
「みんながみんな集まってやることもない。誰かが言ってやるときは、誰かが冷たく突き放すべきだ。あまりみんなで慰めるのは過保護的でいけない。憎まれ役は常に一人くらいいてもいい」

 バットでは4月30日現在、打率.311、2本塁打とまずまずの出だし。ただ、審判団の思わぬクレームに悩んでいた。
 以前も書いたが,スピードアップが叫ばれる中、審判から「長嶋が打席を外し過ぎる」の声が挙がったのだ。
 長嶋は珍しく憤る。
「それはおかしい。俺の打席に外し方は両足じゃなく、左足だけ。これはメジャーでもやっていることだ。スピードアップには俺も協力している。これがリズムを生んでいるんだ。俺は変える気はない」
 
 では、またあした。

<次回に続く>

写真=BBM

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング