週刊ベースボールONLINE

HOT TOPIC

首位打者は過去ゼロ人…ルーキーが最も多く獲得している個人タイトルとは?

 

広島・栗林(左)、阪神・佐藤輝


 1年目のルーキーの活躍が例年より目立つ今シーズン。特に注目されているのが阪神の佐藤輝明と広島の栗林良吏の2人だ。ここまで佐藤輝はリーグ3位タイ、3・4月の新人月間最多本塁打に並ぶ7号をマーク。一方、栗林は現在8セーブでリーグ1位タイと、ともに1年目での個人タイトル獲得が期待される存在だ。では、プロ1年目のルーキーが最も多く獲得している個人タイトルはどの部門なのだろうか?
※記事内の成績は2021年4月28日終了時点のもの

1年目選手ではそうそう獲得できない打撃タイトル


 1950年以降を対象に、まずは打撃タイトルから、各部門のプロ1年目での獲得選手を調べてみた。

●首位打者……0人

 プロ1年目で首位打者になった選手は過去0人。これまで数々の黄金ルーキーが誕生したが、その誰もが首位打者には届かなかった。プロ1年目での最高打率は、元阪神の坪井智哉が1998年に残した.327。前田智徳鈴木尚典と首位打者争いを繰り広げるも、残念ながらタイトル獲得とはならなかった。

●最多安打……0人

 1956年に佐々木信也、1958年に長嶋茂雄が最多安打を記録しているが、当時はタイトル制定前。1994年に最多安打のタイトルが創設されて以降は、実はルーキーで最多安打をマークした選手はいない。現在安打数がリーグ4位タイのDeNA牧秀悟が獲得すれば史上初だ。

新人時代の長嶋茂雄


●最多本塁打……2人

・長嶋茂雄:29本塁打(巨人/1958年)
桑田武:31本塁打(大洋/1959年)

 最多本塁打のタイトルは、過去に長嶋茂雄と桑田武の2人が獲得している。長嶋は1年目ながら本塁打を量産し、当時の新人本塁打記録を更新する29本をマークした。しかし、翌1958年に大洋のルーキー・桑田武が長嶋超えの31本を放ち、2年連続でルーキーが本塁打王に輝いている。ちなみに、1986年には高卒1年目の清原和博が桑田に並ぶ31本を記録するも、本塁打王は逃している。現在、佐藤輝は10本のヤクルト村上宗隆山田哲人に次ぎ、同僚のサンズと並ぶ7本。果たして、史上3人目の快挙となるか。

●最多打点……1人

・長嶋茂雄:92打点(巨人/1958年)

 1年目での打点王は過去に長嶋一人だけ。新人最多は1950年に戸倉勝城が記録した96打点。しかし、この年は別当薫の105打点に及ばず快挙とはならなかった。そう考えると、長嶋は1年目から本塁打王、打点王の二冠を達成。表彰こそなかったが最多安打に3割打者と、まさに最強のルーキーだったといえる。

●最多盗塁……2人

赤星憲広:39盗塁(2001年/阪神)
近本光司:36盗塁(2019年/阪神)

 新人での盗塁王は過去に2人。2000年代の阪神を支えた一人である赤星と、現在の阪神で不動のリードオフマンとして活躍する近本だ。赤星は1年目の2001年から2005年まで5年連続で最多盗塁をマーク。近本は現在2年連続で盗塁王となっているが、ぜひとも赤星が残したセ・リーグ記録を更新してもらいたいところだ。

●最高出塁率……0人

 パ・リーグでは1962年、セ・リーグでは1967年から表彰が始まった最高出塁率も新人による獲得はなし。タイトル制定前ではあるが、あの長嶋も1年目の出塁率は.353で、リーグトップとはならなかった。牧の出塁率は.347で現在リーグ12位。今後次第ではあるが、トップは遠そうだ。

野手タイトルと比べて受賞者が多い投手タイトル


 次に各投手タイトルの1年目受賞選手を調べてみた。

新人時代の野茂英雄


●最優秀防御率……12人

大島信雄:防御率2.03(松竹/1950年)
荒巻淳:防御率2.06 (毎日/1950年)
宅和本司:防御率1.58(南海/1954年)
稲尾和久:防御率1.06(西鉄/1956年)
村山実:防御率1.19 (大阪/1959年)
権藤博:防御率1.70 (中日/1961年)
堀内恒夫:防御率1.39(巨人/1966年)
佐藤道郎:防御率2.05(南海/1970年)
安田猛:防御率2.08 (ヤクルト/1972年)
木田勇:防御率2.28 (日本ハム/1980年)
・野茂英雄:防御率2.91(近鉄/1990年)
上原浩治:防御率2.09(巨人/1999年)

 1年目での最優秀防御率投手は過去12人出ている。野手タイトルと比べると多く感じるが、1999年の上原以降は21年間出ていない。昨季は広島の森下暢仁がタイトル獲得に迫ったが、残念ながら21年ぶりの快挙とはならなかった。

新人時代の松坂大輔


●最多勝利……9人

・荒巻淳:26勝8敗(毎日/1950年)
・宅和本司:26勝9敗(南海/1954年)
堀本律雄:29勝18敗(巨人/1960年)
・権藤博:35勝19敗(中日/1961年)
・木田勇:22勝8敗4セーブ(日本ハム/1980年)
・野茂英雄:18勝8敗(近鉄/1990年)
・上原浩治:20勝4敗(巨人/1999年)
・松坂大輔:16勝5敗(西武/1999年)
小川泰弘:16勝4敗(ヤクルト/2013年)

 新人による最多勝は過去9例。そうそうたる名前が並ぶが、1961年に権藤が記録した35勝はタイプミスを疑うほどの数字。当然ながら新人勝利数のNPB記録だ。恐らく今後も破られることはないだろう。直近ではヤクルトの小川が2013年に最多勝をマーク。巨人の菅野智之や阪神の藤浪晋太郎と強力なライバルを抑えて新人王にも輝いた。

●勝率第一位投手……2人

・野茂英雄:.692(近鉄/1990年)
・小川泰弘:.800(ヤクルト/2013年)

 勝率第一位投手(最高勝率)のタイトルを獲得したルーキーは2人。1999年に上原もリーグトップの勝率を残しているが、セ・リーグでは1973年から2013年までタイトル表彰をしていない。そのため、現行の「セ・パともにタイトルとして表彰」となって以降では、小川のみ。最多勝や防御率と比べると新人の獲得はレアケースとなる。

●最多セーブ投手……0人

 1976年から2004年まで続いた「最優秀救援投手」の場合は、与田剛(中日)と三瀬幸司(ダイエー)が1年目で獲得しているが、現行の「最多セーブ投手」では0人。DeNAの山崎康晃は1年目で37セーブと好記録を残したが、トップには届かなかった。今季は広島の栗林に史上初の快挙達成の期待がかかっている。

●最優秀中継ぎ投手……1人

攝津正:34HP(ソフトバンク/2009年)

 両リーグともに現在の「ホールドポイント数」で表彰を始めたのが2005年。これ以降でタイトルを獲得した新人は、2009年の攝津正のみ。リリーフポイントを対象にしていた時代には、通算1002登板のNPB記録を打ち立てた元中日の岩瀬仁紀が、プロ1年目の1999年に受賞している。

新人時代の上原浩治


●最多奪三振……2人

・野茂英雄:287(近鉄/1990年)
・上原浩治:179(巨人/1999年)

 最多奪三振がタイトル表彰された1989年以降に獲得したルーキーは野茂と上原のみ。表彰がない時代では、宅和本司、権藤博、江夏豊、木田勇が、入団1年目ながらリーグ最多奪三振をマークした。

 野手・投手の各個人タイトルのルーキーによる獲得状況をまとめてみたが、最多は最優秀防御率の12人だった。今季、最優秀防御率のタイトル獲得が期待できそうなのは、ロッテ鈴木昭汰楽天早川隆久だろう。ここまで鈴木は5試合に登板して防御率2.45でリーグ7位、早川は防御率2.56で8位。今後の成績次第では1点台も目指せそうだ。同じくタイトル獲得の期待がかかる佐藤輝や栗林らとともに注目してみてはいかがだろうか。

文=中田ボンベ@dcp 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング