週刊ベースボールONLINE

プロ野球新時代のリーダー学

球史に残るチームリーダーたち

 

最高のチームリーダーとは、チームを優勝に導く“勢い”を作り出せる男である。それゆえ、優勝と縁のないチームリーダーは実はチームリーダーとは言えない。プロ野球の歴史の中で、Vへの流れを作り出してきた男たちの3つの話――。
文=大内隆雄 写真=BBM

主将として、史上最多勝監督として南海をけん引しつづけた鶴岡


主将を懇請されて南海入団の鶴岡のすごさ。監督に盾突き選手に優しかった千葉


 野球の世界ではよく、「背中で引っ張る」とか「黙ってオレに付いて来い!」とか、さらには「明るさ」などが、リーダーの条件として重要視される。しかし、これらは、大したことではない。そんな簡単なことでチームをVに導くことはできない。人間は、言葉で他を納得させられなければ、新しい局面に対抗できないし、厳しい状況のときに「明るさだぜ!」と1人ノーテンキなことを言っても誰もついて来ない。

 チームリーダーとは「有言実行」または「直言実行」でチームメートを納得させ、ヤル気にさせる男を言うのである。

 日本プロ野球史上、最初のチームリーダーは、1939年に法大から南海に入団した鶴岡一人である。鶴岡は主将で入団することを球団から懇請されたのだから、リーダーとしての資質の素晴らしさがよく分かる。34年、法大に入学するとすぐにレギュラー二塁手となったが(のち三塁手)、最上級生の大エース、若林忠志(のち阪神)がピンチになったとき、鶴岡はマウンドの若林に駆け寄り「大丈夫です。ワシのところに打たせてください」と肩をたたいたという伝説が法大野球部には伝わっている。「肩をたたいた」というのはチト眉ツバだが、そういうクソ度胸が鶴岡にはあった。

 南海でもすぐに三、四番を打ち、巨人戦では、あのスタルヒンから本塁打。38年秋には1勝もできなかった巨人に2勝。引き分けも1つと善戦した。巨人戦で南海の打った本塁打はこの鶴岡の1本のみ。これが10号本塁打(プロ野球タイ記録)となり、鶴岡は本塁打王を獲得。その「実行力」でチームを引っ張ったのだった。

 南海は、プロ初参加の38年秋は、9球団中8位に沈んだが、39年は5位に浮上。南海の前途に光が射し込んだ。が、鶴岡はこの年、兵役に就き戦前の出場は39年のみ。40年の南海は、また8位に逆戻りしてしまった。

 鶴岡が南海に戻るのは戦後再開の46年・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング