![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=62476&contents_id=p_page_097)
楽天との競合の末、広島がクジを引き当てた青学大・常廣
2023年度のドラフト会議が都内ホテルで10月26日に開催され、支配下ドラフトで72人、育成ドラフトで50人、計122人が指名された。セ・リーグは競合となったドラフト1位で、指揮官たちが獲得を熱望していた選手たちを引き当てた。広島は
新井貴浩監督が大学No.1右腕の呼び声高い
常廣羽也斗(青学大)、
巨人は
阿部慎之助新監督が実戦派右腕の
西舘勇陽(中大)、
DeNA・
三浦大輔監督が社会人No.1野手・
度会隆輝(ENEOS)を引き当てた。ドラフトが成功、失敗だったかは3年後、5年後、10年後にならないと答えが出ない。今回は各球団が補強ポイントに合致する選手を獲得できたかに主眼を置き、週刊ベースボールONLINE編集部が採点した。
※表記した選手は支配下ドラフトのみ。 阪神、広島、DeNAの採点は?
![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=62477&contents_id=p_page_097)
阪神は青学大・下村の一本釣りに成功した
■阪神 90点
1位
下村海翔 投手 青学大
2位
椎葉剛 投手 四国IL・徳島
3位
山田脩也 内野手 仙台育英高
4位
百崎蒼生 内野手 東海大熊本星翔高
5位
石黒佑弥 投手 JR西日本
6位 津田淳哉 投手 大経大
地元・西宮出身の155キロ右腕・下村を1位で単独指名に成功。安定感では青学大のチームメート・常廣を上回るという声が上がる。2位には将来の守護神候補として椎葉を獲得。150キロ中盤の直球とスライダーを武器に三振奪取率が高い右腕だ。山田は守備力、百崎は強打が持ち味の遊撃で将来が嘱望される。6位の津田は馬力のあるパワーピッチャ―。数年後に救援で大化けの可能性が。狙いどおりのドラフトができたのではないだろうか。
■広島 95点
1位 常廣羽也斗 投手 青学大
2位
高太一 投手 大商大
3位
滝田一希 投手 星槎道都大
4位
仲田侑仁 内野手 沖縄尚学高
5位
赤塚健利 投手 中京学院大
先発陣の柱が欲しい中で常廣の獲得に成功。1年目から2ケタ勝利を狙える逸材だ。2位の高は安定感が持ち味で先発、救援と起用法の幅が広い。滝田を3位で獲得できたのも大きなプラスアルファだ。2、3年後に左の先発の柱になれるか。投手陣が過渡期を迎えている中で会心のドラフトと言えるだろう。4位の仲田は高校球界屈指のスラッガー。広島は高卒の野手で大成した選手が多いだけに楽しみだ。
■DeNA 80点
1位 度会隆輝 外野手 ENEOS
2位
松本凌人 投手 名城大
3位
武田陸玖 投手・外野手 山形中央高
4位
石上泰輝 内野手 東洋大
5位 石田裕太郎 投手 中大
6位
井上絢登 内野手 四国IL・徳島
3球団が競合した度会の獲得に成功。打撃センスはピカ一で、明るいキャラクターは伸び伸びとしたチームカラーに合うだろう。2位の松本はサイドハンドの剛腕で
林昌勇(元
ヤクルト)を彷彿とさせる。3位の武田は投打の二刀流でU-18高校日本代表の主力として活躍。プロではどのように育てるか注目される。気になったのは、先発の即戦力が手薄な中で指名したのは5位の石田のみ。このドラフト戦略が数年後に吉と出るか。
巨人、ヤクルト、中日の採点は?
■巨人 85点
1位 西舘勇陽 投手 中大
2位
森田駿哉 投手 Honda鈴鹿
3位 佐々木俊輔 外野手 日立製作所
4位
泉口友汰 内野手 NTT西日本
5位 又木
鉄平 投手 日本生命
指名した5選手は大卒、社会人の選手のみ。高校生は1人もいないが、巨人は投打で20代後半の選手たちが伸び悩んでいる。25歳以下の若手は次々と芽を出してきているだけに、理にかなったドラフト戦略と言えるだろう。1位の西舘勇、2位の森田は先発、リリーフといろいろな役割で力を発揮できる。3位の佐々木は俊足とパワーを兼ね備えたリードオフマン。二遊間を守れる巧打の泉口は1年目から内野の定位置争いに割って入りたい。
■ヤクルト 80点
1位
西舘昂汰 投手 専大
2位
松本健吾 投手 トヨタ自動車
3位
石原勇輝 投手 明大
4位
鈴木叶 捕手 常葉大菊川高
5位
伊藤琉偉 内野手 BCL・新潟
昨年までのリーグ2連覇から5位に転落したヤクルトは投手陣の強化が最重要課題。3位まで即戦力投手を指名した戦略は明確に意図が見えた。1位指名した
武内夏暉(国学院大)は抽選で縁がなかったが、西舘昂は総合力が高くスタミナも十分。即戦力右腕の2位・松本と共に先発ローテーションで稼働できるか。石原は明大では三番手投手だが、眠っている潜在能力を引き出せれば、数年後に先発左腕として大成する可能性を秘めている。
![](https://cdn.findfriends.jp/img.sp.baseball/show_img.php?id=62478&contents_id=p_page_097)
中日は外れ1位で亜大の右腕・草加を獲得した
■中日 60点
1位
草加勝 投手 亜大
2位
津田啓史 内野手 三菱重工East
3位
辻本倫太郎 内野手 仙台大
4位
福田幸之介 投手 履正社高
5位 土生翔太 投手 BCL・茨城
6位
加藤竜馬 投手 東邦ガス
1位指名を公表していた度会をクジで外し、草加を外れ1位で指名。制球力に定評があり完投能力も高い。楽しみな素材だ。2位以下でアマチュア球界を代表する遊撃の津田、辻本を指名。昨年も村松、田中、福永と二遊間の選手を指名したが、信頼度が低いのだろう。今年は投手に逸材が多いドラフトで、2位以降は中日がウエーバーで一番手だったがこの方式を生かし切れたか。チームに不足している長距離砲を指名しなかったのも疑問が残った。
写真=BBM