己を磨き、チームに貢献する。リスクを恐れず、高い頂を目指す男たちの挑戦に注目しよう。 【新ポジションに挑む】ソフトバンク・栗原陵矢 初めての三塁挑戦で広がった可能性

グラウンドでは常に元気。松田の定位置を奪えるか[写真=湯浅芳昭]
元気な声がグラウンドに響き渡り、向かってくる白球に果敢に飛び込む。ただ、そこは昨季78試合に出場した右翼でも、左翼、一塁、本来のポジションである捕手でもない。まだまだ見慣れないホットコーナーは今年から、
栗原陵矢の“仕事場”の一つとなっている。
プロ7年目を迎えても、昨季の活躍があっても、常に貪欲だ。三塁はアマチュア時代を含めて未経験。首脳陣からの提案には栗原本人も「ビックリ」だったが、迷うことはなかった。「(三塁ができれば)幅は広がると思う」。12球団屈指の選手層を誇るチームの中で、ずっと試合に出続ける。そのための努力は惜しまない。
やると決めたからには「中途半端にしたくないので、一つひとつを極めていきたい」。自主トレ、春季キャンプと人一倍練習に励むと、オープン戦では途中から守備位置を変更する形で7試合。着実にレベルアップする姿に、頼もしさがにじむ。
ソフトバンク不動の三塁手・
松田宣浩の牙城は、今年も簡単には崩れそうにない。それでも、戦う上での新たな可能性が見えたことは、リーグ連覇&5年連続日本一を目指すチームにとって確かな意味を持つ。
【新リーダーの決意】ヤクルト・山田哲人 主将就任で名実ともにチームの顔へ
率先して声を出し、盛り上げるタイプではない。それでも・・・
この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。
まずは体験!登録後7日間無料
登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。
登録済みの方はこちらからログイン